1月15日のわくわく工房は、「昔のおもちゃで遊ぼう」でした。コマ回し、さかさゴマ、ベーゴマ、だるま落とし、けん玉、ヨーヨー、あやとり、お手玉などをしました。最初はちょっと難しかったようですが、コツをつかむとできそうですね。やっている間に少しずつ慣れてきました。

わくわく工房の日はいつも参加している小2の男の子、とっても上手にコマ回しをしていました。保育所に通っていた時に教えてもらったそうです。回っているコマをひもですくい上げて手のひらにのせる技を披露してくれました。みんなびっくり、拍手喝采でした。
また、折り紙で紙ひこうきを作って飛ばしたり、人生ゲームをしました。小学生や中学生、またスタッフのお兄さんがみんなで教え合ったり、いっしょに楽しく遊んでいる様子を見てとてもうれしく思いました。

さて、1月30日(土)は恒例の桃センオリンピック大会を開催します。あちこちの小学校から子どもたちが集まって色々なゲームを競います。今年はコイン落としもやります。飴のつかみ取りやポップコーンも作りますよ。皆さん楽しみにしていてくださいね。
また、2月19(金)のわくわく工房は、たこ焼きを作ります。それから、ジャガイモ植えも予定していますよ。こちらもぜひ参加してくださいね。