新学期が始まりました。皆さんは、今どんな気持ちでいるでしょうか。新しい学校やクラスを楽しみにしている人もたくさんいるでしょうね。でも、意外と緊張している人のほうが多いかもしれません。イメージ 1
これからの一年間、子どもたちが元気で楽しく過ごしてくれることを心から願っています。
 
さて、44日は当センターでお花見をしました。
前日からの雨は止んだものの、強風でしかも急にヒョウが降ったりしてとても不安定なお天気でした。
桜の木の下でお花見をする予定でしたが、あいにくの天候のため当センター2階の部屋で行いました。
 
幼稚園児、小学生、中学生から大人の方まで12人の参加があり、賑やかなお花見となりました。
部屋の2方向がベランダになっているので、カーテンを開けると目の前に桜の花が迫ってきて、それは見事な景色でした。
 
スタッフが作った焼きそばとフランクフルトを食べた後は綿あめを作りました。自分でやってみたくて、割り箸にクルクルと巻きつけて作った綿あめの味は最高!!
 
最後は、恒例のHさんによるバルーンアートです。子どもたちも大喜び。今回は王冠、ラグビーボール、いるかなど初めてお目にかかる作品が数多くありました。Hさんのバルーンアートも日々進化しているんですね。
 
今年のお花見はとても賑やかで楽しいものになりました。
みなさん、来年も来て下さいね。
スタッフの皆さん、また、初めて参加して下さったボランティアの方もお疲れ様でした。