焼き鳥屋の日々
私が太っている事は後にして、4月から始まった焼き鳥チカプも冬を迎えた。
手探りで始めたゴールデンウィークから40度を超えた真夏。
少しずつ範囲を広げて秋を超えた。
今は岐阜県だけではなく愛知県の許可書も手に入れて、北名古屋市、稲沢市、次は江南市、春日井市も控えている。
出店していく中で色々な人と出会った。
平日祝日問わず、広範囲で動き回っている移動販売車や、桜前線と共に日本全国を駆け巡り年間2000万円以上も売り上げる輪投げ屋さん。協会や団体に属し大きなイベントを中心に回る唐揚げ屋さんなど、一言に移動販売と言っても様々であるということがわかってきた。
私も主にインターネットなどで情報を調べ、各地のイベントに参加するようになってきたが、平日はほとんど営業しておらず、別のバイトでお小遣いを稼いでいるという形になった。
焼き鳥チカプの最初の拠点となった「道の駅むげ川」は主に金曜日だけの営業になり、せっかくできた常連客には「もう無くなってしまった。」と印象付けたようだ。
まぁそれも、少し残念だが平日は売り上げが少ないので致し方ないと思う。
この数ヶ月間で、やってみてわかった事はとにかく情報収集が必要だと言う事である。
先ほど述べた一つの例のように、どこかの団体、協会に属すれば、マージンの代わりにサポートしてくれるらしいが、そもそも私はそう言ったものが苦手でこの商売を始めたのだから、この方法はない。
個人でどれだけ情報を集めれるかは、その時の頑張り次第になるが、やってできなくはないな。と感触を得ている。
この冬になってマルシェ、縁日、お祭りなどは激減するが、春に向けて少しづつ出店が決まっているのも事実である。
自分で調べて、これは面白そうだと思うものに募集する自由さはあるが、イベントによってはものすごく早くから募集しているものもある為、期限を過ぎていたなんて事はよくある事だった。
これからは、色々やってみて自分が一番しっくりくる場所。やり方、を少しずつ見つけて行ければいいと思う。
まだまだどでかいイベントに参加する勇気というかシステムが出来上がっていない為に、敬遠しているがいずれは挑戦してみたい。
さらにはキッチンカーを手に入れ、東京、神奈川など大都市に乗り込んでいくのも一つの夢である。
現段階の私が思う最初の到達点を話させてもらうと、
先日行われた、秋の園遊会にて、映像をみると来賓客にテントで振る舞われているのは「焼き鳥」だった。
むげ川によく来る天皇陛下と同い年の人たちは、「わしもそうだけど天皇陛下は酉年だから鳥肉を食わね〜よ。」と言っていて、なるほど、それもそうかもしれないと鵜呑みにしていたが、どうやら違ったようだ。平成ももうすぐ終わり、ならば皇太子様が天皇になった時にそれは実現するんだ。と心の中で思っていたが、そんな事でもなかったようだった。
つまりは、私の焼き鳥を天皇陛下に食べていただくことが、現時点での私の目標であり、一つの到達点だと考えている。
それはものすごく遠い道かもしれないが、実現した時のワクワク感は収まらないので、それが良いと思う。
実際に焼いている人がいるのだから、無理ではないはずだ。
そんな中、来年行われる愛知植樹祭で出店募集をしていたが、なんと2019年の6月に行われるイベントの締め切りは今年の9月だったことが今日わかり、チャンスを逃してがっくりしている今日この頃、明日39歳誕生日の私であった。
焼き鳥chikap(チカプ)
TEL 050-5329-6371
MAIL yakitori.chikap@gmail.com
HP https://facebook.com/yakitori.chikap
出店スケジュール
12/7(金) 岐阜県関市
道の駅むげ川 9:00〜15:30(道の駅は12月から営業時間が変更しています。)
12/8(土) 愛知県江南市
永正寺 年末の心のお掃除〜お焚き上げ〜 10:00〜15:00
落語会、特別御朱印などもあります。詳しくはホームページにて。
12/9(日) 岐阜県関市
女城主岩村醸造前 10:00〜15:00
12/14(金) 岐阜県関市
道の駅むげ川 9:00〜15:30
12/15(土) 愛知県春日井市
勝川弘法市 勝川弘法通り商店街 10:00〜16:00
12/16(日) 岐阜県関市
とれった広場(未定) 10:00〜16:00(未定)
決まり次第Facebookページにて告知します。
以降はまたお知らせいたします。
よろしくお願い致します。