シルヴィギエム ファイナル@愛知県芸術劇場 | たっくのブログ

シルヴィギエム ファイナル@愛知県芸術劇場

image


2015年12月26日
シルヴィギエムのバレエを見てきた。
彼女のファイナルツアーは川口(12月9日)を皮切りに、相模原、富山、新潟、前橋、東京、西宮、高松、福岡、名古屋、広島と渡り横浜でラストを飾る。

このツアーの最大の目玉はなんといっても彼女がこれで引退するということである。
私はYouTubeで東京バレエ団と踊る「ボレロ」を何度も見ていた。

映像の姿を見て最初は男性か?と思っていた。
それほどまでに彼女のボレロは力強い踊りである。

生で見てみたいなぁ。見てみたいなぁ。と何度も思っていたが、値段も含めて中々実現できずにいて彼女のボレロを実際に見ることは叶わないかもしれないとまで思っていた。


ある時、ふと目にした新聞広告に目を丸くする。
「シルヴィギエム引退!ファイナルツアー」


あ!ツアーやるんだ!え、引退!?
え~、どうしよう!どうしよう!
美智子さん!この人引退するんだって!
いつ?いつやるの?
12月26日名古屋か。


この広告を見たのは7月中旬くらいのことだった。
目的地はその場で考え、風の吹くまま気の向くままに行動してきた私にとって何ヶ月も先の予定を考えることは初めての試みであった。

チケットはS席で18,000円である。
愛知芸術劇場がどういった座席表でどういう風に見えるのかわからないが、バレエを見るならS席がいいと思い、この日は妻の誕生日祝いとして食事とバレエというプランに決めることにしたのだ。



それから数ヶ月、いよいよボレロが観れる時がきた。
演目は東京バレエ団から始まり次はシルヴィギエムのソロだった。
彼女の流々とした筋肉の動きは見る者を魅了し、やはり男性に見えてもおかしくない体つきをしていた。
ますますボレロが楽しみになったきたのだ。


休憩を挟みもう一度東京バレエ団の演目が終わり、10分ほど休憩をし「間も無くボレロを始めます。」という放送がかかる。会場は少しずつ暗くなり非常灯の明かりも消え、暗闇の中から弾幕の上がる気配を感じる。
ボレロの演奏が始まると共にスポットライトが彼女の右手に集中した。
半円を描くようにゆっくり下から上に動かす手の動きに合わせて、スポットライトの明かりが彼女の動きを追う。
ステージはまだ暗く、彼女の全体像はおろか他の人たちの姿さえ見えない。
ボレロの音楽が少しづつ盛り上がるにつれ、会場は少しづつ明るくなる。
ぼんやりと見えてきた全体図に私は息を呑んだ。
真っ赤な円卓のテーブルに立つ彼女の姿とそれを取り囲み椅子に座る男性たちが数十人いた。
20人か30人か私は人数を数える余裕もなく、彼女の踊りと周りの男性たちの動きに目をやることで精一杯だった。


最初に2人の男性が立ち上がり一段上がった真っ赤な円卓テーブルの下で踊りだす。
独特な振り付けと、男性バレエダンサーの力強い踊り、彼女の動きと赤いテーブルという色合いが官能的に感じた。
ボレロも徐々に盛り上がり始め、周りの男性たちは次々に立ち上がる。
いつの間にか4人、そして8人と彼女の周りで踊りだす。


私が映像で見ていたボレロは彼女の動きを集中的に捉えていたものだったので、周りのダンサーたちの動きがここまで力強く、考えられた構成であることを知らなかった。
私はあっちに目をやり、こっちに目をやり、彼女の踊りだけを直視するには訳にはいかなかった。
それほどまでに完璧で美しく、引き込まれる。
ボレロの音楽がどんどんクライマックスに近づくにつれ、全員の踊りも大きくクライマックスに流れていく。
あ~!終わる!終わっちゃう!すごい!すごい!と興奮し私の目には涙さえ浮かんでいた。
全員が集まりボレロが完成し、明かりが消えた時、最後の踊りを見終えた私の目からは涙が流れていた。
鳴り止まない拍手。ブラボー!という掛け声も次々聞こえ、私も声をかけたかったが泣きすぎておえおえ言っていた。
会場はスタンディングオベーションに包まれた。


私は隣にいる妻も泣いているものと思い、妻に目をやると私があまりにも泣いていたためその姿を見てちょっと引いていた。普段から映画や音楽でほとんど泣かない私がここまで泣くことは初めてのことであった。
私も踊りを見てここまで感動するとは思いもしなかったのだ。


それほどまでにシルヴィギエムのボレロは素晴らしかった。
鳴り止まない。何度も何度も弾幕が上がり声援に応えていた彼女のツアーは30日で終わりを迎える。
本当に最後に見ることができてよかった。
妻への誕生日プレゼントとして送ったバレエチケットは最高の思い出となったのだった。




12月30日
美智子さん
誕生日おめでとう。
また1歳づつ歳をとっていくけれども、私たちはとても良い歳のとり方をしているね。
環境も生活も金銭面でもどんどん良くなっていく人生はまるでボレロのようだと思う。
また1年楽しみましょう。これからもよろしくお願いします。

タック










1日1回クリックしていただけると励みになります。ブログランキングをポチッとお願いします。
三重県 ブログランキングへ