鮭のホイル蒸し
みなさんこんにちは。
今日のレシピは「鮭のホイル蒸し」です。
一人の寮生がこの料理を食べたあと
「これってどうやって作ってるんですか?」と聞いてきました。
「簡単だよ。調味料を混ぜて蒸すだけだから」
「教えて下さい。彼女にギャフンと言わせたいんです。」
「え?ギャフン?」
「彼女は料理がめちゃ美味くて、休みの日はいつも食べさせてもらってるんですけど、たまに僕も作るんです。料理上手な彼女に驚いてもらえるような料理を作りたくて、この間は煮物作ったんですけど…自分で負けを認めちゃいました。」
「ははは。」
「ですからこの料理を覚えて作って食べさせたいんです。」
「そうか、よしそれなら全て教えるよ!」
私はなんだか、嬉しかったです。
こうやって聞きにくる事も初めてだったし、レシピを知りたい理由が素直でしょ。
すごく素直な気持ちに心がうきうきしちゃいました。
彼女も幸せですね。
それがこのレシピです。
「鮭のホイル蒸し」
今日のレシピは「鮭のホイル蒸し」です。
一人の寮生がこの料理を食べたあと
「これってどうやって作ってるんですか?」と聞いてきました。
「簡単だよ。調味料を混ぜて蒸すだけだから」
「教えて下さい。彼女にギャフンと言わせたいんです。」
「え?ギャフン?」
「彼女は料理がめちゃ美味くて、休みの日はいつも食べさせてもらってるんですけど、たまに僕も作るんです。料理上手な彼女に驚いてもらえるような料理を作りたくて、この間は煮物作ったんですけど…自分で負けを認めちゃいました。」
「ははは。」
「ですからこの料理を覚えて作って食べさせたいんです。」
「そうか、よしそれなら全て教えるよ!」
私はなんだか、嬉しかったです。
こうやって聞きにくる事も初めてだったし、レシピを知りたい理由が素直でしょ。
すごく素直な気持ちに心がうきうきしちゃいました。
彼女も幸せですね。
それがこのレシピです。
「鮭のホイル蒸し」
材料(4人前)
鮭(塩味の付いていないもの)4尾
長ネギ 1本
しめじ 1/2パック
えのき 1袋
人参 1/2本
小ネギ 適量
玉ねぎ 1個
キャベツ 1/4個
調味料
白味噌 大5
みりん 大3
砂糖 大3
日本酒 大1
醤油 少々
作り方
アルミホイルの上に玉ねぎ、キャベツをのせて、その上に鮭をのせます。
鮭は骨、皮を取っておいたほうが食べやすくて喜ばれます。
最近のスーパーでは骨抜きの鮭もよく見かけますのあればその方が簡単です。
アルミホイルを開けた時見栄えが良いように他の食材を並べます。
最後に調味料を全て混ぜたものをスプーン2杯分くらいのせて
蒸し器(中火)で約15分くらい蒸します。
蒸し器から取り出しアルミホイルを開いて
小ネギを散らせば完成です。
野菜の旨味汁と味噌が絡み合ってとても美味しいですよ。
お好みでバターを入れても美味しいです。
お子さんに喜ばれます。
寮生さん上手く作れるかなぁ~。
みなさんも相手に喜ばれるように作ってみてくださいね~。
最後にポチッとお願いします。→
三重県 ブログランキングへ