肉野菜炒め

みなさんこんにちは。
今日は「肉野菜炒め」のレシピについて書きます。
肉野菜炒めって家庭でよく作りますよね。
冷蔵庫の残り物を使ってパッとできるのが人気です。
私はここで家庭料理「最大の疑問」についてお話しします。
まず先にお話ししておかなければならないのは
肉野菜炒めにおける最大の疑問とは?です。
それは、ズバリ味付けです。
いったいこの料理はどんな味付けが良いのか?
自分の味付けが合っているのか?
ということです。
普段はどうですか?
どんな味付けですか?
塩、胡椒、あとは醤油とか砂糖も入れますか?
少し凝った方ならオイスターソースや中華スープなどを入れる家庭もあるでしょう。
この料理は家庭によって違い、または人によって違ってくる料理なのです。
炒め方も、油の量も、火加減も、材料もすべて違います。
「では、一番美味しくなる方法を教えてください。」
という声もあるでしょう。
この料理を美味しくするには一つだけ方法があります。
それは料理全般に関わるもので、全てに共通します。
答えはあなたの『イメージ力』です。
イメージとは想像です
想像してみてください
あなたが普段使っている塩とはどんな味ですか?
あなたが普段使っている胡椒とはどんな味ですか?
あなたが普段使っている醤油とはどんな味ですか?
それらを組み合わせるとどんな味になりますか?
この、調味料に対するイメージはどんなものですか。
自分の想像によって頭の中で「味」を完成できれば
すべての料理が美味しくなります。
これは料理本をみて、真似て作ることより100倍美味しい調理方法です。
一流と呼ばれるプロのシェフたちはこういったイメージ力が優れています。
例えば、今では当たり前のように出てくる「塩、胡椒」の組み合わせは
どうして組み合わさったのか?
そこらへんにあるものを適当に合わせていたらピッタリマッチしたのではありません。
ある、感覚の優れたシェフが塩と胡椒の味を知り
互いの味をイメージし組み合わせたのです。
こうしてイメージされた料理は世界中に広まったのです。
今現在、世の中にあるレシピはすべてイメージ力によって作られたと言っても過言ではないでしょう。材料と材料の組み合わせ、調味料と調味料の組み合わせ、調理法と調理法の組み合わせ、これらが幾つも組み合わさり美味しい料理となるのです。
なんだかとても「肉野菜炒め」が壮大になってきましたね。
そしてこの肉野菜炒めこそが、家庭で作るイメージ力の真骨頂だったのです!どどーん!
では、もう一度想像してみてください。
あなたが普段作る肉野菜炒めはどんな味ですか?
例えばそれに甜麺醤を入れるとどんな味になりますか?
例えばそれにアンチョビを入れるとどんな味になりますか?
例えばそれに昆布茶の粉末を入れるとどんな味になりますか?
こういったことを一つ一つ想像していってください。
そうして自分のイメージする味を生み出すのです。
今日は少しラー油の辛さを加えようかな。
今日はきのこ類が多いからバターを入れてみようかな。
今日は疲れているからにんにくと生姜を入れてみようかな。
あなたの知っている材料の味を一度想像し
それを組み合わせ、実践してみてください。
そこには新しい発見や
料理会を覆す常識をぶち破ることもできるのです。
どうですか?
肉野菜炒め、作ってみてくださいね。
ブログランキングに参加してます。15位まで上がってきました! ポチッと押してね。

三重県 ブログランキングへ