お正月は5連休! | たっくのブログ

お正月は5連休!

今年は31日から4日までお休みをいただいています。
私たちは銀行のお休みの沿っているので、土、日、祝日、お正月の三ヶ日がお休みになるのです。

ありがたいですね~。
社会人になって初めて暦どおりのお休みを体験しているのです。

ただ、銀行にはお盆休みがないので、私たちもお盆休みがありません。
ですから連休といえば、ゴールデンウィーク、お正月くらいになるわけですね。

せっかくの連休をいただいているので、どこかに旅行に行こうと思うと、飛行機、バス、旅行ツアー、ホテル、旅館は通常料金よりも割高になります。
電車や新幹線くらいですね、料金が変わらないのは。

来年は9月にも5連休があるらしく、今から海外を狙っているところです。
どこがいいかなぁ。

前もって予定を立てられる。これも暦通りの醍醐味ですね。

今年のお正月は金沢に行く予定です。
母親が金沢に住んでいるので、こちらに来てからよく行くようになりました。
金沢はこの時期、雪こそあまり降りませんがなによりも「雷」がすごいのです。

冬の雷は金沢では当たり前のことらしく、地元の人はあんまりびっくりしません。
私たちが去年のお正月に行った時もゴロゴロと雷が落ちまくっていました。
それはびっくりするほどの音なのですが、この時期の金沢はそういうものらしいです。


金沢といえば来年三月に新幹線が開通します。
すでにCMや広告がバンバンでています。
かなり盛り上がっています。
この新幹線によって東京から金沢へかなり行きやすくなるようで、観光客は相当増えることでしょう。

小京都と呼ばれる町並み、茶屋街、武家屋敷、兼六園、金沢城は観光するには見応えがありますね。
バスなどの1日きっぷで回りやすく観光整備も整っています。

そして、やはり観光の醍醐味は食事!
金沢を含む石川県、富山県、福井県は日本海の幸が目白押しです。
とにかく海鮮料理がうまい!
これは北海道にひけをとらないどころか、文化、歴史、職人の質も含め、味は上だと思います。

日本人は海鮮が大好きですから、きっと喜びますね。

実は、この新幹線が通ることによってドキドキしているのが京都です。
東京から京都に行くのと金沢に行くのとたいして変わらなくなってしまいますから、今まで京都に行っていた観光客はこぞって金沢に行くようになるのではないか、と言われています。

もう、京都は何度か行ったし、今年は金沢にしようか。と思う人がたくさんいるのではないかと言われているので、京都の観光協会はドキドキしているのです。

粟津温泉、山中温泉、山代温泉、能登半島の有名な加賀屋など
近隣に温泉もありますしね。


すごいことになりそうですね~。

まぁ私たちはそういった混雑になる前に金沢を楽しんできます。
それでは、みなさん金沢にいってみまっし。


注)私は金沢観光会の回し者ではありません。

image


image


野々市市 「田舎小屋」にて
めちゃうまいよー!!