豚キムチ
「豚キムチ」
材料
豚バラ肉
キムチ
ごま油
お酒
塩
コショウ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一人暮らしの男性が、自炊をするとき
もっとも簡単に作れてご飯がすすむ料理は「豚キムチ」だ。
はっきり言ってインスタントラーメンを作るより簡単に作れるし、
なによりも、この手作りの温かさがおいしさを倍増させる。
しかし、男性が料理するときの特徴としてよく見るのは
「凝る」事だ。
いざ、料理をしようと台所に立ち包丁を握った瞬間
自分の中にある凝り性な部分が出て来て
あれよあれよと
余計とも取れる手間を加える。
それぞれ性格はあるが、最も多いのが
具材を足す事だ。
豚肉とキムチだけではどこか足りず、たとえばキャベツ、もやし、白菜、キノコなど思いついた食材を入れてみようと言う好奇心が湧いて来る。
決して否定はしないが、その結果
豚肉とキムチの量的なバランスがおかしくなり、豚キムチの味というより
野菜炒め物の味になってしまうのだ。
今回はそんな気持ちを抑えて
是非一度、本当の豚キムチの味を味わっていただきたいと思う。
① 豚肉を切る。
豚バラ肉のスライスが最も適しているので、それを一口大にカットする。
② 炒める
フライパンにごま油をひき
豚肉を入れて炒める。
塩、コショウを軽くし
肉の赤い部分がなくなったかなくらいで(炒め過ぎ注意)
お酒をまわして入れる。
じゅわ~っとなったら
キムチを入れる。
少し絡める程度で、火を止めて出来上がり。
ポイントはキムチを炒めすぎない事。
軽く温まればokです。
どうしても、炒め物というのは炒めすぎてしまって味を損ねるという傾向があります。
せっかく良い食材が台無しにならないよう、食材のタイミングを覚えましょう。
ばくばく食べて
もりもり食べよう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
たっくのレシピ
2013/10/25