手羽元と根菜の煮物
「手羽元と根菜の煮物」
材料
手羽元
卵
人参
大根
レンコン
料理酒
みりん
砂糖
うすくち醤油
出し汁
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一人暮らしで居ると、家で煮物を食べる事がなくなっていく。
たまには食べたいなと思ったら今は便利なコンビニがあるから
それで、満足出来る。っていうのはきっと嘘だと思う。
私が思う「煮物」っていう料理は
作っている「におい」がとても印象的で
食べる前から体にしみ込んでいるのです。
お醤油を煮た料理やカレーライスを作っている「におい」というのは
その家々を象徴するというか、その家庭の文化を表しているのです。
ただ、小料理屋さんで食べるだけでは、あなた自身の本当の満足にはならないと思います。
ですから、あなたの今住んでいるその家に、誰かが一緒に住んでいて一緒の食卓を囲むなら
煮物を作ってあげて下さい。
① 材料を切る
好きな大きさに野菜を切って下さい。
その大きさや形も食べる人の記憶(思い出)になります。
② 材料を茹でる
ことこと煮込みます。
煮物は急には出来上がりません。
圧力鍋とかありますが、時間があるなら鍋でことこと煮込んで下さい。
③ 味をつける
お酒、みりん、砂糖、うすくち醤油、粉末だしを入れてことこと煮込みます。
1 1 0.3 0.8 お好みですがこんな感じです。
ご家庭の味があるかと思いますが、
お酒、みりん、醤油の割合は煮物の場合、基本的に1対1対0.8がいいと思います。
④ 柔らかくなるまで煮ます。
そうなれば、もう家中が煮物のにおいです。
換気扇をまわしていたとしても、外を歩く近所の人まで鼻をくんくんさせているでしょう。
そのにおいが、自分の家だと思えばとても暖かく嬉しい気持ちになるでしょう。
さあ、どうぞ
あなたの煮物はどんな味ですか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
たっくのレシピ
2013/10/11