映画を観てきました
16日(木)に前々から見たかった映画「エルブリの秘密 世界一予約のとれないレストラン」が狸小路のシアターキノにて上映されています(2/24まで)
数年前からこのエルブリの事は知っていて、とても興味が合った。私はフェランアドリアというシェフに会ってみたいと本気で思っている。
まぁエルブリというレストランは数多くの伝説を残したまま昨年、閉店してしまったわけだがこれから先もこのフェランアドリアから多くの芸術作品が生まれる事は間違いないだろう。
この映画、企画として面白かったのは「未来の巨匠 みんなアーティスト」と題してポストカードサイズのハガキに自分で作ったアート作品を劇場に持っていけば映画が1000円で観られるという事だ。
私は以前に作った料理の写真を貼っていった。

餃子曼荼羅
餃子を作っていると自然とこの曼荼羅にたどり着いた。まさに餃子の境地ともいえるだろうか・・
この並べ方をすると、ほぼ永久的に並べ続けられるという・・。
まぁこんな事をしながら料理を作っているわけでして
例えばこんなのとかね
魚は切り身で泳いでいるという創造
魚がどういった姿をしているかわからない人が増え続けているという状況で、スーパーに売ってある切り身のまま泳いでいるという想像が私に創造させた作品。
ある意味、コチラのほうがエルブリっぽい気もする。
そんな事で、映画の感想として一言。
正直、面白く無かったです。すごく残念です。エルブリもフェラン・アドリアも大好きなのにどうしてこのような作品になってしまったのか、、私が期待しすぎたのかもしれませんがそれにしてもって感じです。
まるで写真集を見ているような感覚でした。
せっかくの動画がもったいないです。
こんな料理がスペインにあるんだぜぇ!って感じに伝わりました。
私としてはフェランがどうしてこの料理を提供するのか。どうやってたどり着いたのか?のほうが興味がありましたし、あれだけ近い位置で撮影が出来たのなら、もっとドキドキしてもいいはずです。
途中に映る、バルセロナの町並みの方がドキドキしました。行って見たいっ!って思いました。
しかし、残念ながらエルブリに行って見たいとは思わなかったのです。本当に残念です。
近々、アメリカでも映画化されるようなので、そちらも見てみようと思います。
サンティサンタマリアも亡くなってしまったし、エルブリも閉店してしまったし、、、
ん~。。
次はピンチョスの出番だな。って思いました。
よし
頑張るぞ~!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ごはんとカフェのお店 Pinchos(ピンチョス)
~De arroz y el café Una tienda Pinchos~
札幌市豊平区中の島1条7丁目6-10
TEL 011-820-5227
HP http://pinchos.aikotoba.jp/
みっちのブログは→http://ameblo.jp/pin4777/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆<
数年前からこのエルブリの事は知っていて、とても興味が合った。私はフェランアドリアというシェフに会ってみたいと本気で思っている。
まぁエルブリというレストランは数多くの伝説を残したまま昨年、閉店してしまったわけだがこれから先もこのフェランアドリアから多くの芸術作品が生まれる事は間違いないだろう。
この映画、企画として面白かったのは「未来の巨匠 みんなアーティスト」と題してポストカードサイズのハガキに自分で作ったアート作品を劇場に持っていけば映画が1000円で観られるという事だ。
私は以前に作った料理の写真を貼っていった。

餃子曼荼羅
餃子を作っていると自然とこの曼荼羅にたどり着いた。まさに餃子の境地ともいえるだろうか・・
この並べ方をすると、ほぼ永久的に並べ続けられるという・・。
まぁこんな事をしながら料理を作っているわけでして
例えばこんなのとかね

魚は切り身で泳いでいるという創造
魚がどういった姿をしているかわからない人が増え続けているという状況で、スーパーに売ってある切り身のまま泳いでいるという想像が私に創造させた作品。
ある意味、コチラのほうがエルブリっぽい気もする。
そんな事で、映画の感想として一言。
正直、面白く無かったです。すごく残念です。エルブリもフェラン・アドリアも大好きなのにどうしてこのような作品になってしまったのか、、私が期待しすぎたのかもしれませんがそれにしてもって感じです。
まるで写真集を見ているような感覚でした。
せっかくの動画がもったいないです。
こんな料理がスペインにあるんだぜぇ!って感じに伝わりました。
私としてはフェランがどうしてこの料理を提供するのか。どうやってたどり着いたのか?のほうが興味がありましたし、あれだけ近い位置で撮影が出来たのなら、もっとドキドキしてもいいはずです。
途中に映る、バルセロナの町並みの方がドキドキしました。行って見たいっ!って思いました。
しかし、残念ながらエルブリに行って見たいとは思わなかったのです。本当に残念です。
近々、アメリカでも映画化されるようなので、そちらも見てみようと思います。
サンティサンタマリアも亡くなってしまったし、エルブリも閉店してしまったし、、、
ん~。。
次はピンチョスの出番だな。って思いました。
よし
頑張るぞ~!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ごはんとカフェのお店 Pinchos(ピンチョス)
~De arroz y el café Una tienda Pinchos~
札幌市豊平区中の島1条7丁目6-10
TEL 011-820-5227
HP http://pinchos.aikotoba.jp/
みっちのブログは→http://ameblo.jp/pin4777/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆<