あの頃のカレー | たっくのブログ

あの頃のカレー

なんだか最近カレーの話ばかりで、仕込みも一段と忙しくなってきています。


今日で4日連続カレーを作りました。


スライスした玉ねぎの量は15キロを超えます。


インド人もビックリですね。


今日のカレーはラジャスタンとは違います。では、どんなカレーかと言いますと・・・





私の小さい頃、学校帰りに友達と遊んでは夕日が沈み、靴も泥だらけになって家路に着くと、腹ペコに刺激するいい香り。


「お、今日はカレーだ!」と思わず喜んでしまうのはいつの時代になっても同じではないでしょうか。


しかし近年カレーは「スープカレー」をかわきりに、スパイスブームが訪れます。


今まで食べてきたカレーに変化を!と本場の味のようなキャッチフレーズでスーパーやコンビニでもスパイスが置かれるようになりました。





いつの間にやら町中はカレー屋さんだらけ、つい何年前には「カレーは外で食べるものじゃないよ~。」と言っていたお父さんたちもお昼時には行列の出来るスープカレー屋さんで順番待ちをする始末。





休みの日にも家族でカレー屋さんという方も多いのではないでしょうか。





さらに、この変化によって家のカレーも変化していきます。


今まで作ってきたカレーに「ガラムマサラ」や「ローリエ」さらには「チャツネ」なども使用する家庭が急増、私達が小さい頃食べてきたカレーは今や化石化しつつあるのです。





「ハウス バーモンド カレーだよ♪」と西城秀樹はお茶の間に投げかけていました。








皆さん!


もう一度あのカレーを食べようじゃありませんか!





やたら大きな野菜にうんざりしていたカレーです。





今となっては野菜の旨みがわかるほど味覚も変わり「よく考えてみたら野菜大きいのも美味しそうだな。」と思ってもいいんです!





私はあえて、今回このカレーに挑みました。





玉ねぎはあめ色にしません。


そんな事家ではしてなかったですから。


野菜はジャガイモと人参と玉ねぎのみです。


豚肉です。ええ!豚肉ですとも。牛肉ってなんですか?ラム肉の事ですか?


ビーフカレーなんて高級レストランにしか存在しないと思っていました。


福新漬けが本当は赤くないって知ったのはいつごろですか?


もしかしてうちのカレーって美味しくないんじゃない。って思ってしまうのはよそのうちのカレーがなんだかお洒落だった時ではないでしょうか。


私はサラダにドレッシングがかかっていてビックリしましたよ。だってずっとマヨネーズでしたから。





話はずれましたが、こういった色んな気持ちから今回のカレーは出来上がりました。





今日から、オススメランチそしてバツ1定食はカレーです。


なくなるまでカレーです。


3日連続食べていた頃を思い出し、どうぞお店に来て下さい。





やたら、熱くなってしまいましたね。


失礼しました。。。





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆





ごはんとカフェのお店 Pinchos(ピンチョス)


~De arroz y el café Una tienda Pinchos~





札幌市豊平区中の島1条7丁目6-10


TEL 011-820-5227


HP http://pinchos.aikotoba.jp/


みっちのブログは→こちらをクリック!





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆