TinEyeってなに? | flap software 開発日誌  ―flap software公式ブログ―

flap software 開発日誌  ―flap software公式ブログ―

フリーソフトを配信している、flap softwareの開発日誌です。 
開発日誌だけでなく、ふと気になったことも、書いていきます。

flap softwareのトップページに最近アクセス解析を導入しましたが、
「TinEye」というクローラーが来ているんですよね。

何なんだろ?ちなみに、アドレスはアマゾン (of America)っぽい。

っていうか、ドメイン部分を見るとどう考えてもアマゾン。

TinEyeでウェブ検索すると、結構アクセスされているみたい。

アマゾンは何を考えているのか?

怖くない?

追記:
TinEyeのアドレスにアクセスすると以下のように書いてありました。

『TinEye這うものは、現在構築されている開いたイメージ検索プロジェクトのためのウェブ這うものです。

あなたが質問をするか、我々の這うもののふるまいについて我々と話したいならば、tineye点comで這うものに連絡してください。』

注:Yahoo!翻訳を使用したため、実際に書いてあることとは、違う場合があります。
念のために、原文も載せときます。

『The TinEye crawler is a web crawler for an open image search project currently being built.

If you have any questions or want to speak to us about our crawler's behaviour please contact crawler at tineye dot com.』