藻岩山の麓に育ち山をいつも眺めていた
山活動を今年になって開始できたことに感謝です
今回は小樽の塩谷丸山初登山です
ネット検索するととってもわかりやすく道先案内されているページに出会い迷うことなく到着とても参考になりした
ありがたいです



ここが塩谷駅のどかです
こちらのお向かい無料駐車場に車を停める
登山口の前にも何台か駐車スペースがあるようなのですが混んでいる時は近隣住宅敷地などご迷惑をおかけしないように。。と何人かの方がブログに書いてあったのでこちらに最初から停めて


駅より向かって右手方向の斜めの道へ進み線路を渡ります
登山口まで約20分北ガスの大きなタンク方向へ歩くと小さな案内板があるのでわかりやすかったです
初めての土地柄を肌で感じ

庭先の花の育ち方や品種も私の住む町と違うなぁ p><

ここから歩いてみて良かった
山とのこ対面の準備が整ったよう




入り口到着
さらに10分ほど行くと登山帳があるので記入
して出発です!




岩場が思ったよりあり初心者にはきつい!!
と思われる自称・「地獄坂」に何度か出会います
山の中は丁度よい気候ですが汗ダク
日頃の蓄積された悪いものがいっぱい出てるみたい
普段の筋トレ大切ね
マヤ暦でいうと今は浄化の時期だと一緒に登ったメイクセラピスト深雪さんが教えてくれて

ま・さ・に
大浄化

えっほらえっほら前だけ見て歩いていくと山の木が少なくなりしばらく緩やかな道が続いていた
少し余裕が出来て後ろを振り向くと
そこには!


海~~!!!
すぐ目の前に海がるみたいな3D
空と海と山が一体になっているよう

突然の海。あまりにも迫ってくるようでドキドキしましたよ~~



これはきっとあと少しで頂上ね!と余っている体力を写真部に注いだのもつかの間

しばしこのパノラマな絶景を堪能する平坦な道が続きますがその先にはなんと小山がっっ

そしてラストスパートには先ほどの坂を「地獄」と言ったのは甘かったと思い知る岩場が待っていてくたのでした(汗)

もう限界か
足がふらつき軽くめまいがっっ
狭い岩山を這って登りきったその時




山頂に到着でごわす
高揚しすぎて西郷さん調
おにぎりを食べて体力復活!(早っ)
お腹空いていたのね

さぁこれからがさらに素敵な岩場の絶景地帯へ
頂上から少し進んだところには




遠くに樽前山も望めます
こわいくらいに緑が迫ってくる
ずっとここに居たい



岩と一体になって瞑想中の友
蝉やホトトギスや小鳥たちの声に包まれて
とても気持ち良い
しつこいようだけどずっと居たいよここに

たくさんの汗とともに知らず知らず蓄積されている日常の溜まり物も排泄されて

その空間には
大地と山と岩と緑と空と海と花と生き物のさえずりがカラダの中にたくさんたくさん浸透していきました



感謝

ちなみに岩場の下りはさらにきつかった。筋トレとトレッキングシューズは大切と実感。

山部の成長を楽しんでまいります。