18日にYOU美屋ことすももさんの自宅にて「FOW大阪3」の申し込みをすませました音譜
全て郵送のアナログ野郎の私はオンライン申し込みって早いなぁ~・・・と関心するばかりでしたあせる

グッズも出来上がりつつあるのですが、販売時にネックレスを飾るボードなどがない事に気付き慌てて100均のセリアとダイソーをはしごしました。

セリアと飾り金具、イーゼル、仕切りの付いた箱を購入。
ダイソーは、MDF材を購入。

ボンビーガールで森泉ちゃんが紹介していた板で、MDF材は木材を繊維状にほぐして接着剤などを配合したのち、ボードに成型した「繊維板」で工作にはもってこい
使った後で写メしてないのに気付いてボードにはっていたシールだけ撮影あせる
{96A2C94E-F57B-412B-9A11-28AE2A465FF6:01}



ここからは日曜大工だビックリマーク
このMDF材をアクリル絵具(ダイソー)で着色、乾燥後ニス(これまたダイソー)を塗っておきます。
ニスの乾燥後、セリアで買ったフックをネジでしっかりと止める。
{BB95C440-C1C4-4056-B544-A99A6C6BD266:01}

MDF材は硬いので先にキリやバイスなので穴を開けておきます。
このフックを取り付けて出来た飾りボードがこれですニコニコ
{BF7E34AC-A4C4-4A49-8E7A-3C1EB74C02B7:01}

両端にレースをくっ付け、フックのネジ穴にはラインストーンをはりつけました。
ちなみにイーゼルもボードと同じ色に着色しています。
そして、同時進行で仕切りの付いた箱も色を塗ってレースで飾り付けしておきました。
{1C84EB35-13B9-472B-951F-9D746EE44AF3:01}


こんな感じで色々製作しています。
ピアス販売用のコルクボードと指輪販売用の箱。
{75EE7BAB-1270-442E-95A9-CF88FCCFAAEC:01}

{44CF4535-E054-46D2-BC44-34E60E8E493D:01}


コルクボード、標本箱、角に取り付ける金具、指輪を挟む土台に使用したスポンジは全て100均のセリア。
レース、フェルトは自宅にあったもの。
基本的にアクセサリー作りより、こういった日曜大工の方が向いているんじゃないか?と思う日でした得意げ