そういえば先日、ひますぎたので宇宙塗りをしてみました。


角度を変えると光の加減で暗さが変わります。
銀河塗りとも呼ばれる塗り方です。
今回はガチで塗りました

いつもはマニキュアをぐりぐり塗ってレジンを流すだけ~の適当宇宙塗りですが、今回は何層にも分けて制作しました。
マニキュア→レジン→硬化、時々、ラメとグリッターを使用。
何層にも分ける事で奥行きのある銀河になります。
正面

横

銀河部分に蛍光塗料を使うと暗闇でもキラキラ光るらしいです。
一回、挑戦してみようっと


写真では奥行きがわかりずらいのが・・・

あんなにがんばったのに

宇宙塗りは何層にも分けて作る方が断然キレイに仕上がりますが、この作り方は如何せん時間がかかりすぎる

もうちょっとどうにかならないものか・・・と試行錯誤しています
