ゴールデンウイークという事で遊びに出かけましたニコニコ
歩く事になりそうなのでロリィタは着ず、普通のカジュアルな洋服です音譜
photo:01


全身で三千円ぐらいの格安ファッション。
そして、出かけ先は『新世界』音譜
今、『新世界・通天閣100周年』のイベントをやっていて、ゆでたまご先生が大阪出身、特に中井先生は浪速区出身という事でキン肉マンが100周年のメインキャラクターになっています。
日本橋から見た通天閣ねこへび
photo:02

キン肉マン
photo:03

テリーマン
photo:04

ウォーズマン
photo:05
ロビンマスクは通天閣に上る人たちの行列前にあって写メを断念しました汗
そして、新世界の通天閣の下を通り串カツ屋などが並ぶ道に行きました音譜
つぼらやのフグの看板
photo:06
派手好きの大阪人らしい看板やなぁ~っと思いつつ、写メ・・・自分も大阪人なのに。
難波にもカニ道楽の動くカニ、森永のグリコなどおもろい看板がたくさんありますにひひ
つぼらやと通天閣
photo:07

観光地になりながら、チューリップのパチンコ、スマートボール場などいまだレトロ感を残す新世界。
昔はそりゃもう・・・っていうぐらいの汚い街だったんですよ。今やきれいになって大阪の観光名所に。

時の流れってすごいなぁと思いましたニコニコ
まぁ、とりあえずゴールデンウイークなんで人がごった返してましたが・・・。

そして、メジャーの次はディープゾーンへ潜入です。

メジャーな観光地の新世界、ジャンジャン横丁を抜けて天王寺動物園商店街にDASH!
ここからは大阪のディープゾーンです。

本当はじゃりん子チエの舞台になった萩之茶屋にも行きたかったんですが今日はあきらめました・・・。
お酒と汗、垢の臭いが混じり合いもう何の臭いかわからない、埃もすごいし目が痛い・・・あせるアーケード内も昭和の時代から時が止まってます。
商店街の中はまるで映画のセット、難波金融道とかに出てきそうな感じかお
でも、ここは写メ撮れません、なぜなら、ぶっちゃけ危険だから!!

危険な理由は調べてみてください、色々あります・・・何か撮って刺されるのとか嫌だし・・・うん。

でも、昔に比べたりとか、昼だから比較的安全なのかな?どうなんだろうか?微妙・・・。

歩いて歩いて商店街を抜けるとスタックでもつぶやきましたが『遊郭』がある場所、『飛田遊郭』、『飛田新地』って言った方がいいのかな、いわゆる風俗街です。
まず最初に、ここはカメラでの撮影は禁止!!
カメラを持っているだけで遣手というおばちゃんにめちゃ怒られますし、怖いお兄さんに注意される事もあります。

後、女の一人歩きはなるべくやめた方がいい所、元々女性が行く場所ではないので。
飛田遊郭(飛田新地)とは、難波新地乙部遊廓が全焼した後、1916年(大正5年)に築かれ、規模は、22600坪。1918年(大正7年)には既に100軒あまりの妓楼が並んでいて、妓楼の数は昭和初期には200軒を超える。
花街も戦災を免れた唯一の廓。
戦後には赤線になり、今や大正時代の面影を残す風俗街です。(wikiより抜粋)


photo:01

飛田遊郭大門跡

photo:02

遊郭への入口です。
昔は大きな高い壁があり、遊女たちの足抜けを防いでいたそうです。
ちなみに、向かいに交番があります。
鯛よし百番

photo:03

元遊郭。
建物が国の登録有形文化財になっている料亭。
ちなみに、ちゃんと料亭として営業中。
近くには遊女たちの慰霊碑と水子供養の母子観音像がありますし、今は取り壊されていますが、映画にもなった『阿部定事件』の定が働いていた遊郭跡(今は駐車場になっています)があります。
聞いたところによると、この他にも大正時代の面影を残すオシャレな建物や歴史的な建物がたくさんあるそうですよ、私は女なので入れませんがあせる
旦那と一緒に歩いていたんですが、立ち止まらずキョロキョロせずガンガン歩く歩く歩くっ!!

そして高台へ猛ダッシュDASH!
高台へ上る階段にあった時計。
時計の後ろ、横に広がるコンクリートの壁が遊郭をぐるりと囲っていた『嘆きの壁』。
売られた遊女達のの嘆きから命名されたのかな。

ここを出たいと思って亡くなった女の人たちがいっぱいいたんだろうな~っと思い、少し悲しくなりました。

photo:04

後ろに少し見えますが、遊郭の横は再開発地域で新しいマンションがたくさん建っています。
真新しい住宅地と遊郭が隣接している不思議な空間。
この辺に住んでいる人、子供も含めは飛田新地の中を普通に通ってたりします。
現に子供を後ろに乗せたお母さんを何人か見ました、地元の人だからOKなんでしょう。
まぁ、ここまで行かなくても自宅から自転車を踏ん張ってこいだ場所に昔の赤線(今も営業中)がありますが(爆笑)
その赤線も凄く古い建物がたくさん建っています。

再び新世界に戻り、日本橋を抜けて道具屋筋に行こうと歩いていたら可愛いお店発見音譜

そこで母の日のプレゼントを購入しましたニコニコ

黒猫と白猫の貯金箱。

photo:05

いや~今日はよく歩いたなあせるっと自分でも感心します。

明日の筋肉痛がしんぱいやなぁ~汗