毎年、生チョコを大量に作るバレンタインデーですが、今年はケーキにしてみました。
アップルティーとシナモンのバターケーキです。
photo:01


断面
photo:02


中に茶葉が入ってます。

一応レシピは見ます。
一応、見るよ、でもほとんど適当に作ってます。
材料の計量も「このぐらいか?」とか「ちょっと多いか?」とか作り方も「あれ、こうだったっけ?」とかめちゃ適当ビックリマーク
焼き菓子は「お母さんのおやつ」なのでザックリでいいんですよ。
えっ、よくないって?
さすがにデコレーションケーキとか作る場合はしっかり計りますよ、スポンジの膨らみ具合とか変わってくるのでにひひ

ケーキはホールとパウンドケーキ型を使って2コ焼いてみました。
ちなみにパウンド型の方はお友達にあげる予定だったんだけど、そのお友達がインフルエンザでダウンしてしまってどうしよう~っていう状態ですガーン

後、焼いて気づいたんですが、上に塗るアプリコットジャムを買うのを忘れました~あせるやっちゃったなぁ・・・でも、まっいいかドクロ
晩ごはんのクリームシチューを作りながら片手間で作ったケーキの割には結構キレイにやけたかも。
料理もお菓子作りも作る方なんですが、如何せんめんどくさがり屋のため作る機会を失ってます汗
特に製菓は高校時代、食品製造を専攻していて、みっちり勉強した割には作りません(笑
製菓はもちろん、製パンとかも勉強しましたが全く作らない!!高校行ってた意味あるの?ってツッコミを頂きそうです。