APR ECUアップグレード | FREELINEのブログ ~カスタマイズ&自動車販売&買取~

FREELINEのブログ ~カスタマイズ&自動車販売&買取~

中古自動車販売(主に輸入車)+カスタマイズで一球入魂のクルマづくりをお手伝いいたします。北海道唯一のAPRディーラーですのでVW&AUDIのECUチューニングもおまかせください。

本日は無事に商談中でした
B8.5のS4を御成約いただき
(ありがとうございます!)
その後、またまたS4にお乗りの
お客様にご来店いただきました。

{E7A88EE2-0274-41C9-9629-6581BFD6BE00}
APRのECUにご興味がお有りで
色々とご説明をさせていただき…

{E54A7379-B25F-4069-A00A-5A4E956C41E3}
即日のインストールとなりました。
(ありがとうございます)

{8BA9EE2A-105F-4D9B-AD9B-BD68D4E666CF}
じつはエンジンのパワーよりも
ミッション(Sトロニック)の
プログラムの方が気になるそうで
「最適化されたプログラムで
クルマも長持ちさせたい…」
というご要望でした。

APRでは従来からECUもTCUも
「UPGRADE」と呼んでおります。

エンジン本来のポテンシャルを
発揮させるECUアップグレード。
そのパワーにあわせて
シフトのプログラムや半クラッチの
時間も最適化させるTCUアップグレード。

しっかりとしたメンテナンスと
クルマに優しい運転を心がけて
いただきますと、ノーマルよりも
気持ち良くスムーズに、快適な走りを
長い間お楽しみいただけるはずです。

ECU&TCUをダブルで御成約いただき
ありがとうございました。

次回、その感想をお聞かせくださいね!

オタモイから錦町に移動して
APRのインストールをした後に
再びオタモイに戻りまして
お問い合わせいただいた調べものを
済ませた後にまた錦町へ。

{20231534-2D00-4C75-92A0-6D9210A069F4}
クーパーSを御成約いただいた
オーナー様がご来店、そして
クルマと初対面です。

運んできたままの状態なので
申し訳ない気持ちでしたが
もう少しで水道が開通する
予定ですので、まずは洗車しながら
各部を点検していきますね〜!
よろしくお願いします。

「ブログを見てますよ!」
というお客様も突然ご来店され

{4D86A9F9-A592-44FA-AAD7-3C1F098058B0}
こんな差し入れまで^_^

{E3D8674C-E958-4171-B78B-78342A2E5EB9}
早速何本か温冷庫に入れました。
(こちらもいただきものです♪)

次回、ゆっくりと遊びに
来てくださいね〜〜!!

{EC5C7569-1532-4EC2-8871-791953E7C1CB}
そして「今日こそは!!」と
重い腰をあげまして、ついに
足に使用しているゴルフヴァリアントの
DSGオイルを交換します。

…が、どハマりしました!!
といいますか、どハマり中です(笑)

車体を前後水平に上げてウマをかけ、
オイルを抜いて…

1回交換していますので割と綺麗。

さて、注入用の工具のアダプターを
入れようとすると、シブい…

{A09C0E79-22EF-48E8-B320-0619E473EEB9}
下抜き下入れで、ドレンボルトに
このアダプターを装着して
エアーの力で圧送するのですが
すぐに固くなってしまいます??

ネジ部を見ましたところ…

{C8787780-1215-4D54-B131-5B003BB1EB5F}
先端がつぶれていました!!

輸送中にクラッシュしたのか
先日使おうとした時に
落としたかぶつけたか??

オイルはもう抜けているのに
入れることが出来ない…

これは大ピンチ!?
けっこう焦りましたが
お客様の作業の時でなくて
まだ良かったです。

{277B8E64-0580-43E3-86D4-58F969534C88}
というわけで作戦変更!

ネットで見かけたことのある、
工具なしでDIY交換している方の
方法にてチャレンジ。

フィルターハウジング内の
小さな穴から少しずつ注入するという
原始的??な方法です(笑)

「よくやるな〜〜」
なんて思っていましたが
まさか自分もそうなるとは(笑)

とにかく時間がかかります!
日が暮れます!!
(もうとっくに暮れてますが…笑)

少しずつ何十回に分けながら
数分おきに注入する作業…
もう飽きてきました…

そんなわけで、その合間に
このブログを書いております。

注入後に量を合わせて
基本調整したらもう
明日になること確定です(笑)

{AE32135C-2792-4EE7-9C4E-48AA523056F6}
今回はモティーズの
ストリート用のスペシャルブレンドに

{39340357-0BE4-40D0-9154-1F655F511B99}
今回の目的であります
「SOD-1」添加剤で
発進時のショックが果たして
改善されるのか…

そのテストが楽しみです。

それでは皆様また明日
お会いしましょう!

本日もありがとうございました。

株式会社フリーライン