CLIPsという自主勉強会に参加しています。
以前イベント運営で知り合った主に仕事や何らかの活動をしているママのグループです。
講師の方を呼んで連続講座をしたり、メンバー持ち回りで自主企画をしたりしています。
今日は私が簡単なファシリテーター役で読書会をして来ました
読書会自体は、以前SNSのコミュニティで参加した経験が何度かありますが、
仲間内でやるのは初めて。

読書会にも色々なパターン(テーマ本を事前に読んで感想シェア・おススメ本紹介など)があると思いますが、今回は各自のおススメ本を持参するという形。

自分の持ってきた本の簡単な説明をした後、メンバーからの質問を受ける、
という流れを各人が繰り返します。(所要一人当たり20分)
説明時には、予め本の中で心に響いたフレーズを用紙に書きぬいておく事にしました。

さて、ここで大事なのが時間管理!
初対面の方の集まりの場合は、一人だけ話の長い方が時間を占有することを防ぐため、
今回は昔からの仲間なので全員で盛り上がりすぎて脱線しないために。

時間管理グッズに、お決まりのタイマーと、ベル。
ベルは子供のオモチャですが、研究発表なんかで終了五分前にならすあのチーン!という音が出ます。(これはほぼ受け狙いで持って行ったので結局使わず
下に引いてあるのが、フレーズ書き出し用紙です。

ipodfile.jpg

よく知る仲間とやる読書会、新鮮でした!
SNSで行っていた読書会はほぼ初対面の人たちですので、
本の紹介を通じてその人自身、考え方を知っていくのが面白さ。
自分とは普段接点の無い業種の方や趣味の異なる人のおススメを聞いて、
新しいジャンルの本に出会えるのも醍醐味です。

他方仲間は既にある程度の背景や考え方を知っているので、
単なる本の紹介に留まらず、
「この人がこの本を読むならどんな見方をするのかな?」
「この本を出してくるとは、なんてこの人らしい!」
「この人の人生のきっかけにこんな本があったのね~」
など、より相手を深く知ることができ、とても興味深い機会でした。
(って真面目そうに書いてますが、会の間ほぼずっと笑いっぱなしな感じデス)

各自のおススメ本はこんな風に写真を撮って、
フェイスブックに作ってあるこの勉強会専用のグループでシェア。

参加できなかったメンバーにも内容を伝えられますし、
家からおススメ本をアップしてくれたりもして、
こういう時はSNSの良さを感じますねー。

なかなか面白かったので、今度はテーマ本を設定して、
一冊の本をいかに全員がそれぞれの個性が出た違う読み方をしているのか?
を感じる読書会もやってみたくなりました。