こんにちは!



ハウスメーカー探しをしていた時、工務店も色々調べて回りました。



工務店はハウスメーカーよりローコストで済むという話も聞くけど、フリーランス夫婦が買えるのだろうか・・・。

という心配もありましたが、そんな時は「フラット35使えますか?」という質問を使い、良いお返事をいただいた地元工務店2社に伺うことにしました!



しかし、どちらも営業さんの対応が嫌でやめてしまった・・・。



でも地元工務店は地元工務店の魅力がいっぱい!

今回はその魅力を、次回はやめた理由を書きますので、ご興味ある方はぜひ最後までご覧ください!



ふとん1ふとん2ふとん3



まずは良かった点!


①コストが抑えられる。

ネットに書いてある通りだと思います。

他メーカーならオプション扱いになることも、工務店なら標準仕様で変更可能なものはいくつかありました。自由度が高いので、デザインにこだわる方は魅力だと思いました。


②土地に強い。

我々が見学に行った工務店は、もともと不動産業を行っていたとのこと。そのため、他メーカーと違って、自社で持っている土地や、建築条件付きの土地も多く、いい土地が比較的安価で買えるというメリットがありました。



③治安など、土地の情報に詳しい。

メーカーに行くと、営業さんが土地の情報(住みやすさや治安)に詳しくないパターンが結構ありました。地元工務店は、その点はかなり強く、私たちでは思いつかなかった地域の土地も提案してくれたので、土地の妥協がしやすくなりました。



ふとん1ふとん2ふとん3



ほぼネットに書いてある通りよだれ


わざわざ記事にする需要はなかったかもですが、

次の記事ではそんな魅力があった工務店をやめた理由を書いていますので、もしよければ次回も読んでみてください!