おはようございます。

 

「システム1」や「システム3」を20代の頃から稼働していたとしたら、30年後、40年後はとんでもない金額になります。

公的年金受給額が減る中で、将来も安泰のシステムを持つ意味は間違いなく大きいと思われます。

 

これらのシステムさえあれば、副業しなくても良いですし、長時間労働を強いたり・給与が上がらない会社・バカな上司がいる会社とはおさらばすることも容易にできます。

 

自営業者の方も積極的に資産形成を始めて頂きたい。

厚生年金分が「ほぼ無い」状況下で将来に向けて何の対応策もしないのは、リタイア後お先真っ暗です。

今はもちろん大事ですが、長く生きちゃう時代なので、少しでも将来のためにお金を有意義に働かせてあげてくださいね。

 

システム1:FX自動運用

108日目
利益2,4314円(スワップ損益含む)
利益累計374,426円

10勝0敗/通算2,022勝5敗

元金150万円

1日平均利益3,477円

推計年利回り54.8%

システム2-1:仮想通貨自動運用

BTC(ビットコインマイニング)

144日目
昨日の利益0.00051BTC
利益累計0.07142BTC≒52,994JPY
記入時の1BTC=741,999円、前日比↓

元金$3,500

1日平均利益0.000496BTC

推計年利回り

BTC換算/BTC利益=74.9%

 

システム2-2:仮想通貨自動運用

ETH(イーサリアム)マイニング

76日目
利益累計0.05909544ETH≒$31.04

推計年利回り(単利)≒17.18%

元金$1,000

 

 

システム3:ETF自動運用1.5

2018.1.26スタート

口座資産48,136円/積立金累計55,000円▼2,161円

(銀行口座からの振替分(=自己資金)40,000円、クレカポイント分10,010円+TAETF自動振替4,990円)

推計年利回り(単利)≒35%

 

今日も素敵な1日になりますように(^_^)