産後太り止まらない
don't stop Sango Butori.





言い方変えてもデブはdebu
たのサンです。🐖





産後太りやストレスでハゲ散らかった件は
改めて書くとして(書く必要性の意味)





息子
日本での手続き
ようやく完了しました





約1年半前、娘の時も同じ事をしていたので
なんとな〜く覚えていたものの
人間の記憶ってのは消えて行くんですね

39歳おばサンのわたくし
初老なんで改めて調べ直し必死にやってきました。



1.出生届提出

日本日本区役所へ出生届提出 8/20
出生届提出し、1週間後に戸籍謄本完成!
なので、取りに行きました。
(韓国大使館へ出生届を提出する際に必要な書類の為)


韓国韓国大使館へ出生届提出 10/21
日本へ出生届提出してから約2ヶ月後に韓国大使館へ提出
韓国への提出は、生後3ヶ月以内なので余裕もって準備できました。

出産申告書
前もって夫が記入する箇所を埋めてくれていたので
改めてわたしが記入しました。


《以下必要書類》

わたしの場合は、戸籍謄本の翻訳が鬼のように面倒で
しかも、ハングル対応PCを持っていないので
手書きでした。

娘の時も手書きで書いたのとハングル書けるので
そこまで大変では無かったものの
2人の子ども見ながら綺麗に書くのは、なかなか難しかった。

とは言え、夫が揃えて日本へ持ってきてくれた書類も
日本側で揃える書類も
周りのサポートあって難なく揃い準備万端で
すんなり提出完了!

娘の時は初めての事で分からない事も多く
韓国大使館で何回も書き直して疲れた記憶がありましたが
2回目となると余裕が持てますな。

ちなみに、横浜にある韓国大使館迄は車で約20分程
両親と子ども2人連れて帰りは港の見える丘公園
で遊びました。
娘大興奮!(笑)





2.パスポート

カメラ写真撮影 10/3
白い服は避けるよう言われていたのでボーダー

近所にある、カメラのキタムラにて
赤ちゃん用パスポート写真撮影をしてくれるので
行ってきました。

ちなみに、娘も同じくカメラのキタムラでパスポート写真撮りました。

息子は終始お利口さんで
顔の角度やら調整しつつ、30枚くらい撮影して
ひとまず大丈夫そうな写真をセレクト…
かわいくない。相撲選手ではない多分。

けど、これが限界…
カメラのキタムラでは首が座ってない赤ちゃんは寝かせて撮影なので
どうしも、こんな感じな仕上がりに。

娘の時もそうだった
首が座ってない赤ちゃんのパスポート写真を撮影してくれる場所が近所にココしか無かったので
まぁ、仕方ないよね。


なので、
パスポート申請に必要な
・証明写真
・戸籍謄本(出生届提出時多めに購入)
この2ッは準備完了!


で、
パスポート申請本人不在OK
そして、代理人提出もOK

子ども2人連れて行くのは大変なので、両親が出かける際お願いしました。


パスポート申請の記入が思いの外、難しい

家のPCから用紙をダウンロードし
見本を見ながら記入しましたが
果たしてコレで大丈夫かな?…と思いながら記入しました。

それ+両親に申請を頼むので二度手間にならないよう
慎重に記入…





注意事項多!!!

この、注意事項を読めば読むほど段々と意味が分からなくなると言うループに襲われ
何度かパスポートセンターに問い合わせました。(笑)

そして、本人確認書類


注意:全て載せきれないのでご自身でお調べ下さい!
[神奈川県パスポートセンター]

これも、生後2か月の息子は、
保険証・医療書しか手元に無く両方共持って行きました。

・母親の運転免許証も必要です!
免許証以外にもマイナンバーカードや保険証や全て持って行きました。
わたしは提出し忘れましたが受取時確認すればOKとの事でセーフ

そして、
・代理人提出だったので提出する父親(息子からすると祖父)の身分証明書(運転免許証や保険証)も必要です。


記入が大丈夫だったか不安でしたが
わたしの運転免許証以外は全てOKで一安心!


地球日本日本のパスポート受取 10/21
受取時は必ず本人が行くので息子を連れて行きました。
息子のパスポート無事に受け取りました!
これで飛行機乗ってハワイも行ける、HAWAII行きたい。

残すは韓国のパスポート申請するのみ。
韓国に戻ってから作ります。



いや、もぉ〜待って…



似てるけど、似てるけどさ
かわいくない2人とも。(笑)

娘の方が、3ヶ月近い時の撮影だったので
ほっぺプクプク過ぎてヤバい!
息子の口はどうしたものか。



そんな2人は、スクスク成長しております。








そんなこんなで、
韓国戻りも1ヶ月を切り
いよいよ家族4人生活開始か…
と、色んな気持ちで複雑ではありますが

楽しみな感情もある!

夫も早く一緒に生活したいようなので
わたしも頑張って慣れていかなきゃな。



子ども達も準備万端!



と言う事で、
また書きます。