前回の記事の続きです。 


土曜日 発疹発症

日曜日 

月曜日 膠原病予約なし受診のため、7:30には病院行きましたが、

血液検査なく、皮膚科に回されました。


主治医は何かあったら、主治医いないときでも来てって言ってたけど、

そんなに診てもらえないのかと。。

てっきり血液検査と、プレドニン増量かと思ってましたが。


皮膚科では薬疹疑いで、

塗り薬、痒み止めをもらい、

親知らずで服用していた薬のDLST検査で、採血しました。

(結果は10日くらいかかるみたい)


夜は相変わらずめちゃくちゃ痒くて痒くて、

痒み止めも気休め程度。



火曜日 膠原病主治医 受診

皮疹は血液検査に数値で表れにくいみたい。

抗核抗体もその日には数値でないし、上がってるのはCRPのみ。

他の数字はいつもどおりで、問題なし。


なにかしらの炎症だけど、

今は判断がつかない。


でも皮疹にもプレドニンきくから、増量しましょうと、

15mgを提案されました。


私は20mgを予想してたことを言うと、 

主治医は気を遣って15mg提示したけど、20mgにしていいならそうしたいって笑


長年飲んできてるので、

炎症あるときには、中途半端じゃなくしっかり抑えることが大事って学んでます。


2週間20mgスタートです。



とは言っても、効果は徐々になので、

毎日痒い。


夜がものっすごく痒くなるので、ここ1週間全然夜寝れません。

キャミソールでベランダでて痒みを我慢しながら涼んだり。


足の裏以外全て発疹。


ちなみに火曜日の受診ですが、

発疹は熱くて痒いので、

マスクはしたくない。


写り的には写真以上に真っ赤。

本当に男梅の梅干しみたいな。

40になるので、もう人目は気になりません😅


おなかや背中は写真撮りづらいので、

足を。

全身こんなで、赤いのがぼわっと広がってくっついて、

ひたすらに真っ赤なとこもあります。



土曜日 上半身は目の周り以外は、赤みがやわらいできました。

(痒みは常にピリッとしてて、ちょっとした刺激でも危険)

今晩は腰から下が痒みすごそうな予感です。