びっくりした‼︎気付いたら11月でした。
そしてもうすぐに12月じゃないですか…
私は何していたんだ😅
毎月配信をしていた【おやすみラジオ】は9月で配信を終了いたしました。こちらはコロナ禍に生まれたYouTube配信でしたが、スタートから2年間、25回にわたりリスナーの皆様とオルガンジャズクラブに、大変お世話になりました。
コロナ禍も明け、世の中も通常営業となり、自分たちも新たな時代へと進むべく一旦区切りとさせていただいたのでした。
今年新たに始まった事は、CAFE kichi(キチ)の【土曜の夕暮れコンサート】への出演です。
4月から約2ヶ月に1度演奏させてもらっています。
(※ 来年は2/10, 3/30, が私たちの出演日です‼︎)
夏の終わりには、初めてのジャズフェスにも参加させていただきました。なんと見に行った事もなくて…😅
主催者より出演依頼の連絡をいただいたのが本番の2週間前💦急遽でしたが、とても嬉しくて張り切って演奏しました‼︎
駅前の会場に心地よい風の吹く満月の晩、約250名が足を止めて聴いてくださったとの事で、私がジャズを初めてからの観客動員数最多記録でした‼️
アンコール2曲含めて50分演奏しました☺️
ちなみに対バンはDrums大隅寿男さん率いるカルテット&Voで、色々と勉強させていただきました。
さて、10月〜年内の演奏はCAFE kichi のみ、今は無理に詰め込まず、自分を整えて磨く事(練習や勉強など)に時間を使う事にしました。
8月からは、兼ねてより豪華ジャムセッションなどでお世話になっているTrumpet小林正弘さんのスペシャルレッスンに参加する事になり、こちらは教えを請いに来るのは皆プロという稀有なレッスンになっています。ハイスピードで非常に専門的かつ資料も大量に用意されて、ついていくのに必死です💦
また、そのTp小林さんのご紹介で、ボサノバシンガーの原久美さんよりポルトガル語とボサノバ(Vo.)のレッスンを受けはじめました。テーマを自分で歌い、Trumpetでアドリブを吹く〝歌い吹き〟は以前からライブでもやらせてもらっていますが、より専門性を高めてお客様に良いものをお出しできるように考えて頑張っています。
12月からは、2024年3月24日(日)江古田バディでのコンサートの準備が始まります。こちらはJJM Drums小林陽一さんが会長をつとめる尚美西東京同窓会のコンサートで、小林さんよりJamで何度かお声がけ頂き、この秋から参加が決まりました。
こうして書き出してみると、今年も色々あったんだなぁ〜🥹
最後になりますが、〝ジャズ初め〟からジャズ関連全般のフォローをオルガンジャズクラブのGuitar安部一城さんにお世話になっています。師でもあり友だちでもあり✨😊奥様もとても素敵な人なんですよ💓沼袋のオルガンジャズクラブ、是非行ってみてくださいねー👍👍