数秘サイクル22【嵐】真っ只中、自由人ミーコですグラサン



先週末、佐世保の実家に帰ったときに、沢山のピーマンと生姜を貰いましたお願い



家は兼業農家なので、『生姜ちょ〜だいラブラブ』と言ったら、優しいパパンが、古生姜とわざわざ新生姜も畑から掘って持たせてくれました笑い泣き(泣けるっ)



しかーし、農家の娘でありながら、私は古生姜と新生姜の調理方法の違いを知らない滝汗タラタラ(汗)



古生姜はお料理の薬味等に。新生姜は三杯酢で漬けたりすると教えてもらい、内心めんどくせぇなぁと思いながらとても有り難く頂いて帰りましたデレデレ




生姜は寒さに弱いので、気温も低いしなるべく早く片付けなきゃな〜と、重い腰を上げて頑張ったよ真顔偉いぞワタシキラキラ



このレシピで作りました。


恥ずかしながら、まず三杯酢がどういうものか知らなかったアセアセ
フムフム、酢と砂糖と塩と……昆布ダシを使うのくゎ〜びっくり




ちょうど買っておこうか迷ってたので、買ってきましたダシ昆布!


しょうがをスライス

沢山と思ったのに、意外とこんだけになっちゃった。計りが無いので何gか不明キョロキョロ



セリアで瓶を2つ買ったけど、1個で足りそうだぜ。熱湯で煮沸消毒キラキラ


たっぷりのお湯で生姜を茹でて、ザルにあけ、熱いうちに塩をふって混ぜる。



しょうがを切っている間の三杯酢作り。まず昆布だしを取るところから。しまった!昆布は火を入れる30分前から浸けておくのかー(とにかく段取り悪しw)
すげぇ昆布の香りと生姜の香りで、台所がカオス(笑)



三杯酢の塩と砂糖を溶かす為に火にかけたら、うっかり沸騰させ過ぎてお酢が飛んでしまったガーンうぅ、作り直し。
(失敗作は何か使えないか考えよう)

失敗を踏まえ、昆布だしに塩と砂糖を入れ火に掛けて、溶けてから火を止めてお酢を入れる。コレでよし(๑•̀ㅂ•́)و✧



生姜をしっかり絞って瓶に移す。こんなに少なくなったー(゚∀゚;)


三杯酢を加えて


完成でーす(人 •͈ᴗ•͈)ハート量ピッタリ


あと、貰ってた古生姜の処理滝汗



全部切って冷凍保存です。輪切りと千切りとみじん切りにしたよ。

うぅ〜疲れたチュー


今日ね、スーパーで凄く立派な長崎県産のブロッコリー発見したのチュー
ブロッコリーの季節が来たよねぇ♪


シンプルに、茹でて亜麻仁オイルとクレイジーソルトだけで食べるのが1番好きラブちと茹で時間長かったわびっくり
緑色でお弁当も映えるし、便利なので常に買って茹でておきます照れ
(AV男優のしみけんさんが、ブロッコリー毎日食べてたなぁ…何の効果があるんやろww)



ピーマンの調理まで至らず。


でもメッチャ頑張ったーラブ自分を褒め褒めして寝ます。



そいぎんた、また後からね〜ちょうちょ