今日は阪神タイガース牧田選手獲得失敗して良かったことを書こうと思います。
いつも閲覧していただきいいねしていただきありがとうございます😊
感謝します。

牧田選手が楽天入りしたのはやはりカネだったと言われている。

まず西武ライオンズが獲得に提示した額は2年総額1億6000万円

阪神タイガースは2年総額3億円

楽天は2チームを上回る2年総額4億円

結局どのチームも上手く交渉したと思うが最終的にはカネがモノを言いましたね。

阪神・西武は牧田選手を獲得しなくて良かったと思います。

楽天がこれだけの額を提示して来シーズン活躍しなかったらただのカネの無駄に終わります。

まあ正直なところカネが最終やったかどうかわからんけど楽天の実際の評価がどれぐらいやったのか知りたいです。

アメリカで挑戦して成果を上げれなかった選手が日本で活躍することはかなり難しいと思う。

阪神タイガースの藤川選手もメジャー帰りだったが最初は全然ダメだった。

クローザーに戻ってから覚醒した。

だから牧田選手がどの部門で投げるかどうかは知らんけど球威が落ちて制球力が下がっていたらかなり難しいと思う。

まあ1年やって結果が出なければ納得して引退するでしょうし、逆に結果が出ればまだやれると思い頑張るでしょう。

ただ左バッターを並べられると打たれることがかなりあるのでその辺厳しいと思う。

それを覚悟の上で日本球界に戻ってきたんやからあとは結果次第やね。

阪神タイガースは3億円浮いたんやから助っ人に使ってくれ。