現在、2023年12月7日(木)23:42となっております。

 

僕のブログの担当日が12月8日なので、これから

どれぐらい書くかで今日の睡眠時間が決まります。

 

明日は本当に全くブログを書く時間が取れない見込みなので、今から寝るまでに書ききれなかったらここに書いてあること全部消して

ごめんなさい 22期そーる

本文:落ち着いたら書きます

が掲載されます。

この予告も消したら意味ないな…

この文は消さないことにしました。

既にLIVE感のあるブログになっていて嬉しい限り

です。やっぱり脳内垂れ流すのが僕は向いている

なあ、グミが美味しいです。

 

いつも通りと言ったらいつも通りですが、

僕のブログには基本的に「!」とか「☺️」とか

登場しません。なぜなら打ちにくい位置にやつらが

いるからです。logicoolさんのキーボードを使って

るので顔文字に関しては打ち方わかんねえです。

「☺️」は「にこ」で変換しました。

 

でもいつも笑顔のそーるくん的にはにこにこでブログ書いてるので、全ての「。」を「☺️」に脳内変換してお読みいただければ幸いに存じます。

 

 

ブログにこにこでタイピングしてる人、嫌だな

 

 

ほんだらば、そーるの引退ブログ、

はっじまっるよー🤩 (「ほし」の変換)

 

----------------------------------------------------------------

 

まずは新鮮な気持ちになって自己紹介とかした方がいい気がするので、自己紹介から始めていきます。


多分24期は僕のこと知ってる人の方が少ないし、

23期でもわんちゃん知らない人います。最近は奇妙な動きをよくしてるから目についてるかもしれないけど、「知らん奴が奇妙に動いている」という印象が一番厳しいので、最後に認知だけでもされて引退したい。

 

どうも、22期のそーると申します。

よく本名はなんですか?と聞かれるので、

もう直ぐ引退なので発表いたします。本名は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    
そーるといいます。どうも。

 

二階堂奏瑠という厳つすぎる名前を

我が父君より授かっております。


パソコン買って最初にやる作業はChrome入れるとか設定変えるとかじゃなくて

「二階堂奏瑠」「奏瑠」

という文字を覚えさせることです。

ちなみに女の子だったら

華憐(かれん)」だったそうですよ。

いや画数多いだろ。

小学校のテストでのディスアドバンテージやばいだろ。

名前の画数多くて100点取れませんでしたって報告したらどんな顔するだろうか。

 

 

誕生日:1/19

身長 :四捨五入したら0(百の位)

体重 :47kg

趣味 :万物

座右の銘:なんとかなる

好きなダンスジャンル:Lock, R&B, Jazz(踊れない)

 

 

と言った感じです。主にLock動物園っていう場所のやたら閉鎖的な空間の隅っこで、

荻野とか云う野生児と猿みたいな動きしてます。

怖い。自分が怖い。

 

ダンス歴はFreeDだけなので、

まだ2年と半年くらいになります。

 

FreeDに入った経緯はこちら→あたいのブログ

目玉焼きの焼き方についてはこちら→拙者のブログ

 

 

前半はやはり奇妙な怪文が書き連ねてありますが、

ブログも終わりそうかなってくらいに突然FreeDに入った理由を書き始めてます。怖い。

 

「あたいのブログ」にも書いてありますが、実は年齢的には20期さんと同い年ということになります。


実際、20期ちさとに誘われて入サーしてるので、20期さんに「タメ口で話そうぜ」とか言われたりしました。むりむり。

でも18期のまささんにはだんだん敬語崩れててやばい。

 

すぐ大学は卒業してしまうし、あたしは文系なので院に進むって選択肢もあんまり考えていなかったしで、大学最後の時間で少しだけダンスできるようになれたらいいなあ、程度の砂糖みたいに甘ったるい根性で入りましたが、なんだかんだ最後までいましたね。

え?最後?怖いね。もう2年半?

時の流れは残酷ですね。2年半もあったら石もそろそろ暖まります。

 

ちなみに体が温まっていない時にガタガタと体が震え出す現象を「シバリン」といいます。

 

 

嘘です。

いやあながち嘘でもないです。

「シバリング」といいます。

なんと平常時に比べて最大約6倍の熱を生み出します。寒くて震えちゃった時に

「さみ〜〜。

 シバリン(グ)してるわ笑」

FreeDで流行れ。

 

 

----------------------------------------------------------------

 

突然の近況報告が始まります。

不肖二階堂、齢23に近づいておりますが、

普通に社会人です。

 

おかしい。

この間大学に入って

福沢諭吉の加護を得たw 金増えるやんwww

とか言ってたのに、金は増えないし気づいたら社会の犬です。不思議だね。

 

最近だんだんできることも増えてきて、

「よっしゃもうこれなら一人でできるわ、

 ちょろいもんだっぺ〜」

とかほざいてたら仕事も増えてきました。

Netflix見ながら勤務時間7時間半中

6時間ベッドに転がってた僕はもういません。

今は4時間くらいに減ったな。

ベッドにいる時間。

 

なんだかんだそりゃ学生の時よりお金はもらえるし、自由な時間も思いのほか減ってない(減らすべき。私が怠惰。陳謝)ので、全然楽しく生きています。

 

でもM練に行ける時間に限界があって、コミプラとかだと最も早い着弾で19時くらい。だいたい19時半くらいがデフォルトな気がします。

しかも月曜日だけ出社しなければならないので、

月曜Lock動物園に行けるかは結構ガチャです。

ラスト2回しか練習がないのにピンチピンチって感じ。

 

これの何がやばいって、

基礎練にまっっっっっったく

参加できない

んですよ。

いやこれ本当に死活問題で、最終学年になってからの方が体硬いんですよ。

 

そんなことあります??????

 

アイソレも立派な柔軟なので、筋肉とかきちんとほぐしてくれるはずなんです。あたしそれに参加できてないんです。

もともと体の硬さがモース硬度20

(ダイヤモンドは10)なのに、今はもう板です。板。前乗り後ろ乗りとか何にも考えなくてもできます。

 

ちなみにモース硬度は「あるものでひっかいたときの傷のつきにくさ」を表すモノなので、今度引っ掻いてみてください。泣きます。

 

--なんの話をしているんだろうか--

 

とにかく、社会人になってもFreeDには結構コミットできているし、3年生で入会したみなさんも案外なんとかなるので続けてみることをお勧めします。週休は0になるし、ぶっちゃけ仕事よりなぜかFreeDの方が忙しいけど、楽しいからおーる(FreeD史上最高のLockM)OKです。


明日も仕事なのにこんな時間までブログ書いている僕が言うんだから間違いないです。風呂入りたい。

 

 

--------------------------------------------------------------

過去ここまで趣のない引退ブログを書いた人が他にいるのか気になってきました。

真面目に書くべきかなあ。

でも他の22期のみんながかなり真剣にFreeDを振り返ってエモく涙なしには読めない感じに仕上げてるから、僕のブログをエモみの小休憩にしてほしくもあるんですよね。


突然流暢に喋るじゃんね。

 

まあもう少し適当書いて、夜のテンションでエモみ出したくなったら書きます。

怠惰。

---------------------------------------------------------------

 

 

この章はやや真面目、ちょい適当くらいの塩梅。

残りの5割くらいはノリ。

 

あたしにとってのダンスみたいなのを書いていきたいなと思い鱒。全然説教くさいことは書かないので、この章も鼻くそほじりながら読んでください。

 

 

僕は大の歌好きです。

歌好きって言うのは歌うことが好きってことなんだけど、それ以前に「歌」「音楽」という文化が好きです。


これはなんでかと問われると難しいんですけど、なんとなく、別に大袈裟なことじゃない、どうでもいい日常でも、音楽にするだけでなんだか一個良いものに格上げされるというか、

全ての個人が自由に美しくなれるためのツール

になっているという感じがするからです。

 

ほんでもって、歌うっていうのは自分が普段言えないこととか、言うつもりもないこととか、なんなら言いたくないことまでスルッと口から飛び出して、あたかも自分の感情のように振る舞ってくれるものだと思っています。


だから歌っている時は僕はその歌の主人公だし、自分でもよくわからない感情を勝手に想起させてくれるから、なんていうか、

楽しいんですよね!

 

最後だけ語彙死んだ。

 

これがダンスとどう関係してんだって思うかもしれないけど、これってダンスも一緒で、というかダンスも音楽があってこそですしね。

 

自分の内面の発露だけがダンスじゃなくて、自分じゃない誰かの心象風景とか、なんなら無心でも、体が勝手に表現してくれる。嬉しい、楽しい、悲しい、苦しい、かっこいい、かわいいを全部体がやってくれるんです。

すごくない?

 

だから僕もこの2年半はダンスにどっぷりでした。上手くなりたかった。

でも上手くなることが目的じゃなくて、上手くなることでできる表現が増えることが嬉しかったし、

楽しかった。

歌も下手な時より上手くなってからの方が

楽しいじゃないですか。

より自分が思う通りに、

より自分では思いつけない表現を、

自分でできるようになる。

それがもうすんげえのよ。

↑こう言う時の語彙ってみなさんどうやって獲得するんですか?Twitter(Xではない)っていう無法の畑から得られる語彙には限界があります。

 

最近は少し褒められることも増えてきて

嬉しい限りです。

みんな最初から優しいから

「さっきのMよかったよ!」

とか言ってくれてたけど、最近は本当に僕のダンスをよくみてくれているんだなという人も、少数ですがみかけます。FreeDの中でも上手いと言われる人たちには結局全然遠く届かなかったけど、誰かに一表現として届くようになってきたというのが嬉しいことだね。

 

まってエモ警察。エモくしたくない。

 

 

 
今日は朝寝ぼけてシンクに卵を落とし、殻を白米に乗せました。

 

 

よし、これでエモみはマイナスですね。

 

 

でもまあ、もう少し上手くなりたかったな

というのはありますね。

少しずつ目だけ肥えてきて、ダンスの上手さというか、それは主観的すぎるけど、体の使い方とかバリエーションがよく見えるようになってきて、自分の粗もよく見えるようになりました。

だからFreeDのみんな(先輩同期後輩関係なく)がいかにすごいダンスをしているかがわかってきました。みんな本当にすごい。


僕ももう少し早く気が付いていたら、みんなに並べていたでしょうか。

 

だからまだダンスは続けていきたいです。引退してもとんでもねぇブラコン(荻野)を筆頭に、肩あがらなさ杉くん(細井)とか荻野大魔神(めい)とか、いろんな人がダンスしようって言ってくれてます。助かりオム。

ご厚意に甘えて、もう少し上手くなれたら、歌って踊れるジャニーズになれる日もくるかな、と夢見ています。

 

てか最初のブログ(冒頭の「あたいのブログ」)でジャニーズみたいになりたいとか書いてたのに

ジャニーズなくなったんですけど。

歌って踊れて誰にでも知られている存在として上手い例えが見つかったら、僕に連絡ください。

それ目指していることにします。

 

 

そう言えばもはやダンス関係ないですけど、

カラオケ行きましょう。

FreeDに入ってからかけられた言葉ランキング

1位は(私の奇怪な動きを見て)

「よく動いて…元気だね(軽蔑)」

2位は「カラオケ行こうよ」

なはずなんですけど、とんでもねぇブラコンとしかカラオケいってないです。

とんでもねぇブラコンもめちゃんこ歌上手いので、ぜひ我々とカラオケしましょう。

引退したらあら不思議、

週休7日(?)になってしまうので、

大体の日は暇だと思います。

不思議ですね。

 

 

--------------------------------------------------------------

ここまででもう2時。

僕の割に筆(指)の進みが遅いですね。

実は色々頭の中で振り返ってはいて、でもそれを書いていたらきっと泣いてしまうので、逃げるためにあえて書かないこともたくさんあります。

僕のブログはあんまりしんみりにしたくなかったからね。

 

ちなみにこの書き方のフォーマットは

ういちゃんから勝手にパクってます。

便利ですね。節目としてわかりやすいし、

切り替えにピッタリ。

-------------------------------------------------------------

 

 

来週、僕と親しいものどもがまあかなりの量のブログを書きそうなので、僕もそこに多少出演してたりしてなかったりする(自明)だろうという希望を持って、僕のブログはあと少し書いたら終わりにしようかなと思います。


ちょっとふざけ足りてないので、ここからは

真面目:適当の比率を2:8に戻します。

 

 

さて、Mの振り返りをこの時点から始めるとあんだけ書いたゆんたもびっくりして髪の毛が黒くなるくらいの量になりそうなので、自分が関わらせていただいたMについてだけ少し振り返ります。

あ、関わったって言うのはMの成り立ちにということであって、構成員としてではなく管轄として、と言う意味です。定義しっかりしてないと

理系の皆様によってコメントがあらされそう

なので、先手を打ちました。

先手有利のゲームってクソだよね。

 

 

 

 

  • おるみき

 

 
みきや〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 

ってMです。冗談抜きで。

楽しかったですね。初めてのM責でなにがなんだかわからないまま始まったのに、同じM責の立場についたやつもわけわからないやつだったので、全部わけわからなかったです。いまだにOverMe聴くと門馬の後ろ姿が見えます。

暗闇の中のね。

 

細井と僕ともんまの三人で作った1年Mで、今年でいうところのあちゃまるです。あちゃまるはかなり構成も振りも凝っていて、マジで感動しました。

俺普通に出たかった。

そんなあちゃまるに比べたらなんかもう、

23期のみんな、ごめんね…

でも毎練習本当に楽しくて、よく細井とおるみきの話します。

 

多分去年と今年のLockM全般そうだと思うんですけど、実はおるみきから始めてくれた子達はほとんどLockを続けてくれています。もちろん主ジャンではないけど、細々とでも続けてくれているのが感動。LockというジャンルのFreeD内での存続に一役買えていたなら、それはもう大金星でしょ。

もんま、君のおかげです。

 

そんなおるみき、

ついこの間あるイベントが開催されました。

 

 

そう、打ち上げです。


は?


なんと綺麗に1年越しに打ち上がりました。

きっと23期のみんなはこの一年ずっと次のMに勧めていなかったはずです。


だって打ち上がってなかったからね。


申し訳ない。やっと打ち上がったので、

どうか次のMに進んでください。

 

出演してくれたみんな、本当にみんなです、いつも見てます。やっぱり思い入れはそれなりに強いです。上手になって、いつも感動してます。出てくれてありがとう。

 

ただ、我らがりほ様がこの間打ち上がりなさることができず、次の御Mへお進みになれていないので、早急に第二回打ち上げを開催しましょう。

 

踊る会はやってもいいですが、

その前にM責に振りを教えてください。

 

 

 

 

  • おるM

 

   
FreeD史上最高のLockMです。

 

異論は、認めましょう(断腸の思い)

 

僕はおるMを作る時点で、もうFreeDにいられなくなると思って当時自分がやりたかったことをここぞとばかりにぶちこんだので、振りは結構カオスだったりするんですけど、今見ても最高です。結局こんな時期まで元気にLockのMでお猿さんしてるんですけどね。何が

僕にとって真にコミットできる最後のM」、

ですか。大嘘。

中世ヨーロッパなら魔女裁判で火刑

 

 

多分新歓て一番自由と責任の比率がちょうどよくて。

何やってもよくて。(諸説あります)(新歓責任者が相方で助かる)

新入生に見せるからそりゃ役割としては木星くらい大きいんですけど、木星だったら公演より大きくなってしまうな、まあそれくらい大きいんですけど、メンツがダンス経験者しかいないのは新歓のMだけなんですよ。だからやりたいことやれるのに大勢の人に見てもらえる、環境として多分最もやりやすいイベントなんですよね。

 

一応Lockerとして1年代からLockずっと続けてきて、自分が出る正規のLockMを一つ作りたい、でも公演は社会人になってるしDNで作れるとしたら非正規…新歓しかない!ってなったんですけど、今考えたら本当に天才です。新歓でよかった。

 

おかげさまでまあほんとやりたい放題やりまして、特に悩むこともなく、楽しいだけでM責終わりました。

しゅごい!

 

 

細井と僕は「新歓だし、難しくてもいいでしょ!」って適当吠えて作ったので、難しかったですよね。僕も難しかったです。自分の振りが自分で踊れないことってあるんだね。なにせ曲がはやいんですよ。大学1年生から社会人になるくらいはやい。

どうやったらはやい振りが踊れるようになるかと聞かれたら、

「筋肉は全てを解決する」

しか言うことなくなっちゃうので、とにかく褒めました。褒めたら伸びるかなって。嬉しいもんね、褒められたら。

 

結果褒めbotになりました。

 

塾講師で鍛え上げられた褒め力がM責として活かせるなんて驚きですよね。

高校2年生が分数の足し算の問題に正解して褒めてた力は伊達じゃないです。

細井くんも塾講師なので、塾講師ペアだったのか。飴の二階堂、鞭(痛くない素材)の細井という組み合わせでした。でも細井も根が優しすぎるので、結局飴と飴だった気もします。


糖尿病M。

 

 

ほんでこのブログを書くにあたって昨日おるMのトークを見返したりしたんですけど、あたし毎回練習終わりに「休んでください!」しか言えてなくてウケました。ねぎらいの言葉が「休んで」しかないのやばい。皆さんはよく休んでくれていたんでしょうか。真相は闇。

 

そんな出てくれたみんなはほんと安心安全のみんなで、しかも相方はDNで正規Lock作ってたふぇいぽに仲間の細井で、おかげで

「なにやってもいいやろ(鼻ほじ)」

に拍車がかかりましたが、

結果最高のMが爆誕しました。

結構おるMのファンの方もいらっしゃったりして、出てくれたみんなは楽しいって言ってくれちゃったりして、このMをみてFreeD入ること決めましたなんていってる24期もいたりして、鼻の下伸び散らかしてそろそろブラジルです。

(⚪︎⚪︎散らかすって、もしかして僕とともちくらいしか使ってないのだろうか。)

 

とにかく、出ていただいた全員に感謝。

いまだによく動画見てます。好きすぎ。

 

 

 

というか自分語りになってしまうけど(自分のブログなので自明)、なんか僕のダンスって結構変わりましたね。上手くなったかは全然わかんないんですけど、おるの時の自分の動きに違和感ありました。

どこがどう変わったかわかる人いたら教えてください。

 

 

おる書きすぎたな。

僕のブログはあと少し書いたら終わりにしようかな

あとこれ嘘すぎたな。

中世ヨーロッパだったら市中引き回し。

 

 

--------------------------------------------------------------

 

 

とまあなんやかんやあって、引退です。

すげえ強引にまとめに入りました。

 

 

この2年半、授業もほとんど取り切っていた僕にとっては、大学よりもFreeDと関わっている時間の方が圧倒的に長くて、僕の生活の大部分を占めてました。それがなくなるって、不思議な感覚です。中高でも部活には入っていて、引退の時にはそれなりに喪失感も覚えていたはずだけど、ここまで多くの人と仲良くなれたコミュニティからもうすぐいなくなるっていう事実がやっぱり信じられません。

 

途中泣きそうとか書いたくせに、今はなんだか完全に引っ込んでしまっていて、ただただ「引退」という言葉がぼんやり宙に浮いています。

 

そうか。引退かあ、嫌だなって、

ただそれだけぼんやりです。

 

やり残したこととか、悔いとか、そういうのがあるわけじゃないのに、楽しかったことばかりなのに、だからこそなのかな、居場所が一つ減るような、そんな感覚があります。

 

22期のみんなとまた集まれることがあるように、

23期・24期のみんなが笑顔でダンスし続けられるように、

これからもFreeDが誰かの居場所であるように、

そんなことを祈っています。

 

 

最後の2週間、きっと今まで通り過ごして、

特別な何かがあったりするわけじゃないけど、

特別な2週間になるんだろうってことだけわかっています。

 

どうか最後まで、この居場所にそっと寄り添うことを許してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しんみりして終わりたくないので、

ここにタイトル持ってこようかな。

んー、

さっきまで食べてたグミの袋に書いてある文字とかにします。

 

 

現在、2023年12月8日(金)4:54です。

 

おやすみなさい。

 

 

2023.12.8 22そーる