一夜が明けました。
※M9.0に修正されました。
序々に被害が明らかになり
確認された死亡者の数も加速度的に増えています。
壊滅的な打撃を受け、連絡が取れない沿岸の町も多く
最終的な被害はこの程度では収まらないでしょう。
亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに
できるだけ多くの方のご無事を願ってやみません。
現在、電話回線が繋がりにくくなっています。
安否確認などのため
現地と連絡を取ろうとする方も多いと思いますが
回線に負荷をかけることで
緊急連絡(救急など)も繋がらなくなる恐れがあります。
通信各社に災害用伝言板が設けられていますので
なるべくそちらを利用するようにして下さい。
※yahoo!ニュースより転載
---------------------------
▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html
伝言板にメッセージ登録が可能なのは
青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。
PCからメッセージを確認する場合は
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
▼KDDIの災害用伝言板サービス
EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。
安否情報の確認は
http://dengon.ezweb.ne.jp/
▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。
安否情報の確認は
http://dengon.softbank.ne.jp/
▼NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html
災害用伝言ダイヤル「171」
災害用ブロードバンド伝言板「web171」。
▼ウィルコムの災害用伝言板
http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html
ウィルコム端末からのアクセスはhttp://dengon.clubh.ne.jp/
他社携帯やPCからのアクセスはhttp://dengon.willcom-inc.com/
▼イー・モバイルの災害用伝言板
http://emobile.jp/service/option1.html#saigai
アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。
---------------------------
▼google消息情報
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja/
東北エリアの公衆電話は現在無料で利用できます。
インターネット回線も使えるようです。
もしインターネット回線が使える環境にあるなら
SNSやTwitter、各種メッセンジャーなどを利用し
信用できる友人知人に伝言を託すというのも有効のようです。
残念なことですが、こうした災害の混乱をつき
地震情報と偽ったフィッシング詐欺などもあるようです。
十分ご注意下さい。