再開のお知らせ | 運動能力向上システム                 ジュニアコンディショニングトレーニングクラブ 「Free-keeper」

再開のお知らせ

皆さんこんにちは!

随分と春らしくなってきましたが、まだまだスキーシーズンは続きます。

さて、冬季期間お休みさせていただきました「コンディショニング トレーニングクラブ Free-keeper」を4月より再開させていただきます。

冬の間ずーっとお休みさせていただきメンバーの皆さんには大変ご迷惑をおかけしました。

スキーを通し多くの大会会場・練習会場に足を運びましたが、あらためてコンディショニング トレーニングの必要性を感じました。

それぞれの運動能力を向上させる事が技術の向上につながる。言う事もなく成績にもつながる。

そんなことを実感するシーズンでもありました。

ポジション・動き・向き・反応・リズム・バランス・柔軟性

そんな一連の動きをスムーズに運動されることが重要です。

どの競技にも共通して言える事でしょう。

幼少期にどうしても身につけておかなければなりません。

そういった動きの経験が多ければ多いほど、とっさの動きに差が生まれます。

という事で、4月より再開いたします。

皆さんお誘い合わせのうえ多数のご参加お待ちしております。


なお、昨年までと変更点がありますのでご確認ください。

(チルドレンの子たちにも出やすい時間を提供するようにしました)

ともなって、キッズ・チルドレンそれぞれ週1となります。

場所 :国府B&G体育館

時間 :18:30~19:30
     月:チルドレン(小2以上)
     金:キッズ   (小1以下)

持ち物:体育館シューズ、タオル、飲み物

会費 :月額3,000円

開催日:4月 5(金)、9(火)、12(金)、15(月)、19(金)、22(月)、26(金)、29(月)

     5月 10(金)、14(火)、17(金)、20(月)、24(金)、27(月)、31(金)


新年度となりあわただしい時期となりますが、継続しての参加をお願いしたいです。

たま~にの参加ではなかなか変化してきません。

継続は力なりです。

といって、かってに長期休暇してしまい申し訳ありませんが・・・・・・・


とりあえず、4年間F-kを続けた力試しに・・・・・・?


3月末のジュニアオリンピックで成果を上げてほしいものです。

???

なんのこっちゃ?

(運良くも長男が出場できるようになりました)

全国大会で勝負できるのか?

まだまだ力不足は承知です。

でも、成果を見届けに行ってきます。

何が足りないのか?必要なのか?

大きな舞台を経験する事は何より本人を成長させます。

意識も変わるでしょう。


Free-keeper の本来の目的でもある

トップアスリートになるための土台作り。

まさに、舞台ができました。

成長して帰ってきてほしいです。



では、また!