冬になる前のエステアドバイス | エステティシャンがすぐに使える役立つ美容知識

エステティシャンがすぐに使える役立つ美容知識

エステティシャンが、商品販売しないで、商品購入につながる顧客が聞きたくなる役立つ知識を投稿中。これからの時代は、カラダに役立つ知識を伝えられるプロが、生き残るエステティシャン。
プロのエステティシャンに、美容とカラダの根本の知識をお伝え中

【 エステティシャンにアドバイスされたい
      ホームケア  】

エステに行くと、効果の維持の為に
ホームケア 商品を勧められるよね

エステティシャンは、ココロから
キレイを維持してほしいと思っているから
自分の持っている知識や商品を駆使して
アドバイスをしています


でも

その知識が、かたよっていたら?
その知識が、浅いものだったら?
その知識が、体質にあわなかったら?


『  美は、健やかな体内の上に成り立つ  』


エステティシャンに教えてほしいことって
テレビで、言われてる〇〇はカラダに良いよ
とか、〇〇は、便秘にいいとか、〇〇は脂肪を燃焼する効果があるとか、水は、2リットル飲まないといけないじゃなくて


私のカラダに何が必要か???  です。
そして、
今の季節に何を食べればいいのか!です。



冬になる前の今の季節は
五臓のうちの  『肺』が弱くなる季節
すると、肺=皮膚だから、乾燥してくる

美容理論では、
皮膚は、季節を後追いする 
2〜3ヶ月後に症状が出る
11月の今は8月の熱い季節で
紫外線とエアコンでダメージを受けた皮膚が
乾燥する

体内のケアは、
肺を潤わせる事で皮膚も潤わせる
ついでに風邪予防にもなる!

皮膚理論では、
ダメージを受けた肌の保湿とアンチエイジング!



具体的に、何食べたら良いの??
って質問には
果物は、柿、みかん、ぶどう、梨で肺を潤わせる

肺と大腸は、連動しているので
肺と大腸の整備する食べ物を選びます

かぼちゃ、さつまいも、春菊、ニラ、しょうが、
蜂蜜、鶏肉、豆腐など

ぶっちゃけ  

寒くなるこの時期に生野菜は避けた方が良い
カラダを冷やすから!
冷えは万病のもと!

だから、なべ



お客様へのアドバイスは
朝に、フルーツで肺を潤わせて
夜は、鍋でカラダを温めて季節の野菜をとる
そして、カラダの基礎タンパク質を作る
お肉、魚、ダイズ食品

ダイズは、体内冷やすから湯豆腐ね


皮膚は、保湿!だけど一番ダメージ受けた皮膚の季節だから、皮膚弱っているから、こすらない!
を教えてあげてください。



木の年輪は秋に刻まれる
肌の年輪(シミ、シワ、タルミ)も秋に刻まれる




商品販売+ホームケアアドバイス
してあげてくださいね