記憶力 | 記憶

記憶

ブログの説明を入力します。




みんな赤ちゃんのこと
君とかちゃんつけて呼ぶけど

実の母とかも君とかで呼ぶ期間って

私も君づけの方が良いのかな?

友達の子供のことは
永遠にくんちゃんつけて呼ぶんだけど


甥っ子ができた今
呼び捨てで呼んでいいのか悩む。

まだ義姉は君づけ。

兄は名前呼んでるところ見てないから
分からないけど(なんで)

私ばりばり呼び捨てで呼びたい😂
くんまでつけるの長い笑


省略してくんちゃんで呼べるなら
それで呼ぶけど
あだ名も難しいから。


呼び捨てでいいかな?


っていうどうでもいい悩み。

どうでもいいけど
ずっと気になってる。



安いコンタクトレンズにしてから
やっぱ安いだけあるなーっていう使用感。

ズボラな使い方を同じようにしてたら
全然使えなくなるの早い。


2週間超えて使うのなんて
きついもんな。

むしろ2weekも危うい。

やっぱ価格ってちゃんと比例してるのね。


でも半分以上安いから
やめられない。


まぁいいんだ。

逆に安いって思うと使いやすい。

きっぱり捨てられるし。

本当に目良くなりたい。

この出費無駄。


遺伝ではうまいこと
目が良いままのはずだったんだけどな。


でも、目が悪くて良いことも少しあって。

今は何もしてないと歩くの怖いけど

中学生の頃は
まだ、ギリなくても良いかなって時多くて

発表とか人前に立つ時
人の顔が見えないから

みんながこっち見てるかどうか分からなくて
緊張が少し軽減されるっていう利点。

そういうところは
自動でモザイクかけてるみたいなもんだから
ありがたかった。


不便だけど。
不便と無駄が9割だけども。

だからそういう時は
あえてメガネ外すとかしてたな。


部活は暗くなるとボール見えなくて
夜だけつけてた。

走るから邪魔なのよね。

あれも良い思い出。


すごくずっとやりたいのが
アーチェリーとか弓道。


どこかできるところあるのかな。

本格的じゃなくていいから
遊び程度に。



中学の頃の体力戻ってこないかなー。

コートの端から端まで余裕ですみたいな。
ボール全然拾えますみたいな。

あの感覚最高なんだよなー。

そうなるには毎日部活みたいなことして
1年後にやっとって感じだな。

だってもう15年近く前ってことでしょ。
怖い。若い。


ほぼ記憶ないけど
楽しかった。

悪いことも地味にやって
無駄に授業中音楽聴いたり

でも怒られるのは嫌だし
目立ちたくはないから

怒られない程度に
静かにやってた。笑

なんでやりたがるんだろ。


そんなキャラでもないから
ほぼバレずに。

それより目立つキャラの人たちがいるから
隠れられるの。


自転車通学の道も
まだ開発途中みたいな道で

意味わからなかった。暗いし。

あれ、1人で帰ってるときあると思うと
恐ろしいね。

多分常に誰かしらと帰ってたけど。


高校もだけど
通学路思い出せるかっていうと

途中から思い出せないんだよね。

儚い記憶。

自転車で通ったら
あぁー!!!ってなるかもだけど

ただ思い返すだけだと
なにも思い出せない。道がある。


3年間通ってたのに。