2月29日
本浦の山洋丸からジギングへ
もっちゃん、ちー、angler redさんの後輩からショウグンが参戦してくれて4人で鳥羽へ
親父船のトモにかたまりいざ、出発
石鏡沖辺りから始めるけどまったく無反応
親父さんが早目に見切り、何かは釣らすんで少し我慢して下さいと言って船を南へ走らせました
途中、トンジギの息子船を横目にさらに南下
どこまで行くんかな
かなり走り、着いたポイントは
えらいとこまで来てしもた

水深は200m以上
船長が言う反応のあるタナを直撃しフォールで食わすとサバが
これはこれで正解なんかな?
1時間くらいサバ釣りをして大王沖へ
少し時合いがあり船中8本ほどワラサが釣れ出した
僕には配当無し

もっちゃんとちーはGETできました

結局ホウボウを追加しただけで長い船旅が終わりました

帰りは松阪で鳥焼肉

翌週は住澤さんと予定が合いキャスティングヒートへ
墨澤組のはくちゃんとかーさんも同行してくれました

朝一の湾内でツバスやチーバスが釣れてる中、VSジグの160g赤金グローベリーで早巻きからのワンピッチで
ドン‼️
もうひと方喧嘩鰤を釣られてました。
住澤さんも全開に大きく見せたツバス

プチ時合いも終わり、沖の様子を見に
めっちゃいい天気

けど、途中でアネロン飲むのを忘れた事に気付いた





今まで飲まずに乗った事ないから酔ったらって不安やし、この波なら飲まないでもいけるかもってちょい悩む
結論は
なんだかいけそうな気がする〜
飲まずにチャレンジ❗️
魚の方は相変わらずのドSっぷりでお触りも無し

湾内に戻り朝一のポイント付近
朝一にチーバスが釣れてたのを思い出して、シーバス釣りたさにアクション変更

早巻きストップ、早巻きストップの繰り返し
ストップ直後にまたしても
またまた喧嘩鰤

ヒットジグはFKジグ150g赤金グローベリー
いつも苦しい時に助けてくれるこの色好きやなぁ
その後追加無しで沖上がり
船中、喧嘩鰤3本でまぐれでもそのうち2本は出来過ぎやな
帰港後の桟橋で鰤の腹を出した時、2本目の鰤が胃袋パンパン
住澤さんと開いてみると、あまり見た事ないような魚が4匹
ヒート君もよくわからないって言うし
尾ビレが赤いのと、尻ビレに少し硬いトゲ
住澤さんと僕の見解やと多分カサゴですね
同じサイズを4匹食べてました
ヒットジグがFKの赤金やからカサゴにマッチしたのかもしれないなぁ
今後、カサゴパターンってのもあるかも
帰りは松阪に寄り道して鳥焼肉
コレも2週連続
みんなで楽しく美味しくいただきました🙏
しばらくジギングはお休みですね
来月からは日本海かなぁ