前回の続きです
今回も
キャスティングヒート
僕、住澤さん、会長、先生、墨澤組のかーさん、前日に急に帰ってきたけいじゅ君の6人で😊
朝一は前日によく当たった湾内から
台風前と思えないくらいの凪
けいじゅ君と僕が1流し目からヒット!
けいじゅ君タチウオ
僕のは45cmくらいの真鯛でした。
ヒットジグはTGベイト120g赤金
ツバスは高活性でツインは当たり前のようによく釣れます
その後誰もアタリ無く、沖へ移動
沖も凪
アタリも少なく難しい感じ😣
ツバスだけは元気に遊んでくれました😂
水深が30〜70くらいで、潮も上潮だけ少し流れる感じなんで皆さん120gくらいのジグを使ってたと思います。
僕もTGベイト120g、FKジグ130g、VSジグ120、140gを使ってました。
サワラは早いフォールに反応しやすいんで、FKジグ180g赤金グローベリーに変えての1投目
狙い通りフォールできました😊
船中1本目のサワラ
住澤さんが180なんか使ってんの?って😅
けどこの日は赤金が良さそうな感じ
先生も僕と同じジグに変えるとすぐにサワラきましたね
僕も次の投入でワンピッチ中にドン
これは焼きサイズの真鯛
けいじゅ君もTGベイト150gでサワラ
住澤さんもサワラ
いい感じ✨
会長も頑鉄でサワラ釣りましたね
グローが入ってるジグが良さそうなんで、僕はFK180gカラーローテ作戦
ハッスルピンクに変えたらきたけど、巻き上げ中に痛恨のバラシ😓
12時も過ぎてラスト1時間くらいで、プチラッシュがありました。
住澤さんは60cmのカンパチ
周りでも2本のカンパチが釣れてました😳
先生にブリらしいアタリ✨
慎重にやりとりして無事GET👏
腹を出したけど、後から測ったら8kg近くあったらしいです
その後また先生
特大サワラ釣りましたね
このサワラ5kgでした。
ジグは僕が釣れた時に同じジグに変えてからずっと変えなかったみたいで、2本ともFK180g赤金グローベリー
なかなかやりますね😏
結局、6人で
サワラ6本
ブリ1本
真鯛2枚
カンパチ1本
アジ
カマス数匹
カサゴ数匹
タチウオ(リリース)
ツバスいっぱい(リリース)
いろいろと釣れて楽しめましたね😊
実家に帰って真鯛2枚を親戚に食べてもらうのに置いて帰り、おばあちゃん、両親の顔を見て帰りました。
おばあちゃんが来月97歳になるんですが、若干の痴呆症が出てきました。
歳なんで仕方ないでしょうね。
身体は元気なのはありがたいです。
両親も多少の病気があるものの、いつまでも元気でいてほしいですね。
帰宅してからはサワラを刺身と西京漬けにしました。
このサワラは太かった分、脂のってましたね🤤
美味しかったです👌
実家への往復は新型プリウスなんで燃費を測ってみたところ、
常にエアコンつけての、31.3km/L😳
どんだけいいねん
今はそのプリウスで舞鶴に来て、ホテルでブログを書いてます
台風前で爆風でしたけど、湾内は静かでした。
とれとれセンターの近くにある大六丸って店で海鮮丼を食べるつもりで行ったら、台風で店じまいやって😓
途中にあった第1旭ラーメンでラーメン食べました
第1旭は実家にいるときにちょいちょい食べた事があって、懐かしさに惹かれ寄ってしまいました😅
こんな味やったかなぁ
って思いながらいただきました🙏
今日は赤レンガでも寄ってみようかな
あまりリサーチしてなくて、行き当たりバッタリです
月末31日はこっちのメンバーで鳥羽へジギングに行きます。
人数が多いんで山洋丸にお願いしました。
みんなボウズ無いくらいに釣れたらいいですね😊