こんばんは⭐️
2月23日
今年2回目の釣りも
鳥羽本浦の山洋丸さん
でジギングです。
今回も僕、BLUE、あーりん、ちーの4人組。
車内で仮眠し、朝起きたらひどい倦怠感😨
風邪ひいたかと思ったけれど、原因は花粉🌲
今年はまだ発症してなかったけど、この日の爆風で大量飛散したみたい🤧
最悪な体調の中でトモに固まり準備してると、7時前には出船になりました



まずは湾内からのスタート。
とりあえずTGベイト150gのグリーンゴールドから😉
3流し目くらいに着底から3シャクリで
ゴンッ🤩
まずはサワラ
船中1番乗り✌️
朝一にボウズを逃れるのは嬉しい😊
その後にVSジグ160g赤金グローベリーで
30cmほどのソゲ😅
これはリリースですね👋
それからしばらく誰にもアタリも無い時間が。
湾内で移動するもアタリ無し😥
船長が移動を決意し、沖まで走るって
鳥羽沖の80m〜30mまでのカケ上がりがポイントでした。
このポイントで釣り始める頃には潮も動き初めて、船の上ではワラサが上がり始めました。
けど後ろの僕ら4人にはアタリもありません😖
やっと僕にアタリ
なかなかの太さのブリ👍
ジグはFKジグ180gのブルピン。
BLUEとちーに
多分ブルピンが釣れるからブルピンに変えや。
って言ったら2人にすぐにワラサがきた😆
BLUEはTGベイト150gブルピン
ちーはTGベイト180gピンクシルバー
2人ともけっこう釣るねん
BLUEはワラサ、真鯛、ワラサ、ワラサ、カサゴ3匹と連発。
ちーはワラサ3本。
あーりんはワラサ1本
人にはブルピンって言いながらゴールド系を使う変わり者の僕ですが、
きました👍
FKジグ180g紫金オレンジベリー❣️
BLUEが真鯛を釣ったのを見てVSジグって真鯛が良く釣れるはずやねん。
ガツガツ、ゴンッ
有言実行‼️
VSジグ160gブルピンに60cmくらいの真鯛がきましたよ😊
サワラにブリ、真鯛まで釣れて満足🙌
ここで問題発生😱
昨夜、ちーを迎えに行った時に、
どうせそんなに釣れへんからクーラー置いときや、僕の50Lで2人分入るやろから。
って僕が言い出した為に
ワラサを締めた後にちーが、
クーラーの蓋閉まりません

マジか





とりあえず港に戻ってから考えよ

2時の沖上がりまでもう少し
最後の流しに釣れる気がしたんで、ジグをFK150gブルピンに変えて、
もってる人は最後に釣るんやろなぁ
ってBLUEと話してたら
ズシンッ
よく肥えたワラサが釣れました👍
(この魚だけ写真ありません😓)
このワラサがラストフィッシュで沖上がり。
さぁ、問題のクーラーですが、すべての魚のエラ、腹を出して隙間がないように詰めたら入りました🙆♂️
帰りは一宮までノンストップ



ちゃんぽんの名店
大光楼へ
大盛りちゃんぽんを完食😋
その後angler redさんと合流してワラサを1本もらってもらいました😊
帰宅後、正ちゃんにもワラサをもらってもらい、サワラ、ブリ、真鯛を1匹づつ捌いて刺身の食べ比べ😄
3匹とも脂ノリノリ🤤
この時期の伊勢湾の真鯛はやっぱり美味い👍
サワラは安定の美味さ👌
太ったブリはさすがに美味いなぁ☝️
でもやっぱサワラが1番美味いわ
サワラと真鯛は刺身以外の身は切り身にして西京漬け。
ブリも大量の切り身になったけど、1部は西京漬け、残りは塩焼きか煮付けにします。
この日のタックルは
①
ロッド
DAIWA SALTIGA BJ 63HB-S
リール
DAIWA SALTIGA BJ 200H
PE1.5号、リーダーフロロ8号
②
ロッド
DAIWA SALTIGA BJ 63XHB-S
リール
DAIWA SALTIGA BJ 200SH
PE2号、リーダーフロロ10号
③
ロッド
DAIWA SALTIGA BJ 62XHB THRILL GAME
リール
DAIWA SALTIGA BJ 200SH
PE1.5号、リーダーフロロ8号