おはようございます🙌





やっと初釣りに行けました🎣






今回の船宿は



鳥羽  本浦の

山洋丸さん




乗船するのは約20年ぶり😅



僕が20歳過ぎに初めて船釣りしたのが山洋丸。



ウタセマダイ、天秤タチウオ、スルメイカ、泳がせヒラメと初めて経験したのは全てこの船でした。



当時は親父さんの船しかなくて、息子の伸晃君が学生で親父さんの手伝いをしてました。




その後に伸晃君も船を出すようになり、2隻出しになってからは伸晃君にお世話になってたんですが、僕が愛知県に引っ越してからは行く機会が減ってしまい、20年ほど経ってしまってました😣





今回は鳥羽でジギングにしようと決まり、山洋丸さんにお願いした次第です。





BLUEとあーりんが早めに出発で、僕がちーを乗せて深夜から。


あと、サッチーが友人を連れて計6人での挑戦💪




当日は大寒波、爆風というコンディションですが、前日に爆釣していたので、かなり期待してました🤩



場所取りの順番は1番。

6時半過ぎに受付を済まし、6人でトモから3人づつ並びました。






乗ったのは伸晃君の山洋丸。





準備をしてると隣の親父船の前で親父さんが


「ハクちゃん◯◯◯◯」


びっくりびっくりびっくり


何て言ったかわからんけど、確かにハクちゃんって言った。



親父船をよく見ると👀



ハクちゃんや‼️




久しぶりだったんで船まで行って少し話してきました😉



7時くらいに出船で沖へ向かいました。







沖はけっこうな風と波🌊🌊🌊




3流し目くらいに左舷中あたりの人がブリをGET👏



TGベイト150g赤金らしいですが、僕、BLUEまったく同じジグでしたが、無反応でした😖





ジグを変え、重さを変え、それでも誰も釣れない時間が・・・




底から20mちょいシャクった後に底まで落とすのにフォールを入れたらPEが違う色で止まった😳




すかさず合わせたらのりました😊




5mくらい巻き上げた時にプツン😱😱😱




サワラカッター😭😭😭


今サワラを釣ったらTGベイトのオマケ付きかもしれんで😆
って冗談を言いながらメンバーのテンションをアップ




そんな願いも叶わず、そこからまた沈黙😖





潮止まりになりベイトの反応も薄くなったみたいやから、底物狙いのつもりで底をネチネチからのワンピッチの巻き上げを繰り返してたら、

ドン‼️



きた👍



今年の初フィッシュ🐟



(桟橋での写真を船長ブログから借りました)

キジハタ😉


なかなかのサイズでした。




その後、湾内でブリが釣れたって連絡が入り、湾内へ




水深も浅くなったんでTGベイト120g赤金でキャストからのワンピッチで誘ってると

ズシン🤩



この時のロッドがソルティガBJ 63HB-Sでブチ曲がり

















上がってきたのは80cmちょいの喧嘩ブリ👍



釣れただけよかったけど、めっちゃ細い😥



エラと腹を出したんでさらに細くなった😅


(桟橋での写真を船長ブログから借りました)



ぶっといヤツ釣りたかったなぁ




けどこの日は本当に渋くて釣れない😭




ブリとキジハタが釣れた僕はラッキーで、結局船中でブリ2本、ヒラメ、キジハタで終わり




やっぱり、海の神様へ奉納した朝一のTGベイトが
きいたんだと思います😅






ハクちゃんの釣果が気になり、親父船の帰港を待ってどうやったの?



アカンかったって😣


アタリもなかったって😱



親父船はサワラが何本か釣れてたみたいでした。





帰りは鳥羽の漣で





エビフライ定食🍤



お腹も満たされたところで、ぼちぼち帰りました。



ブリもキジハタも刺身で少し食べ、残りは今日の昼御飯に会社でみんなに食べてもらいました。




キジハタのアラ汁を作ってみたら、美味かった😋







脂がすごい😳


プリプリでいいダシ出ますね



冷めたら汁がすべて煮こごりになっており、コラーゲンいっぱい摂取できました👌



満足いく釣果ではなかったんで、来月はジギングにしようかな


ヤリイカも調子いいみたいで行きたいけどなぁ





次は満足できるくらい釣りたいですね🎣