こんばんは

FREAKS-REDです

来週の土曜日に伊勢湾タチウオ釣りの戦闘日に決めました。
毎年一回の恒例行事です

去年はフライング気味にお盆に行ったけどフライングゲットならず

35本くらいで失敗でした。
今年はフライングせずに好調に釣れ出すまでじっとガマンしてました。
今年はお盆くらいからかなり調子良く釣れてたみたいで、今月初めくらいまでは師崎漁港前(港から5分)で操業してましたが、現在は伊良湖水道(伊勢湾タチウオのメインのポイント)のほうが良く釣れてるみたいです。
豊浜から出るか、師崎から出るか迷ったけど師崎のまとばやさんに決めました

という事で準備しなくては





ロッド
掛け重視に
食い渋りの乗せ重視に
リール
天秤
仕掛けは自作で
タコベイト付きの2本針でいきます。
タコベイトは
伊良湖は水深が60〜80くらいはあるので夜光をチョイス

ハリスは通常はフロロの7〜10号くらいを使うのですが(タチウオの歯で切られにくくする為)
今回は例年使う8号と
切られる時はワイヤーだって切られるし、2年連続で1本も切られてない変な自信があるもん

フックは
こだわりのストレートのワームフックで懐ろの丸いワイドゲイブのタイプ
今はオフセットフックが主流でストレートフックを探すのは本当に大変でした







フックにハリスを結んでウキゴムとタコベイトを被せて完了

食い渋り時に使用する
伊良湖水道には三重の釣り船と愛知の釣り船がタチウオ釣りに集まります。
幽霊魚と呼ばれるだけあって明日いなくなるかもしれない

来週はずっと天気悪そうだし

今年は師崎でドラゴン級の指7や指8が釣れたと報告もあり、GOODサイズの期待を込めて頑張りたいと思います





目標は
一昨年3桁に届かず90本だったんで、指5本混じりの100本と高めの設定で

海が荒れずに出船できますように
