おはようございます。
FREAKS-REDです。
先日、FREAKS 新メンバーにすーさんが加入しました

すーさんは伊勢湾近郊、木曽三川をホームグランドにして、ショア、オフショアともにシーバスをメインに釣行しています。
実は、シーバスと呼ばれるサイズを釣った事のないREDはいろいろ教わる為、ナイトシーバスに誘いBLUEと準メンバーのベーやんとともにすーさんの元に

現地に向かう途中に先に現地入りしてるすーさんからメールが
22:30頃 到着❗️
すーさんと合流し状況を聞くと
今、ボイルがすごいよ。早く投げたほうがいい。
と言われ焦りながらタックルをセット❗️
今回はとりあえず下見という事でルアーは昔のバスフィッシング時のルアーを用意しました。
バイブレーションにミノー
すぐにボイルも終わり、各自無言でキャストの風をきる音が暗闇に響きます。
しばらくしてカンガルーシャッド(バイブレーションの名前)を引いていたロッドに生命感のあるアタリ

アワせると重量感❗️
きた

干潮だった為、干上がった濡れた護岸を落差の少ない方へ滑る足元を気を付け、3歩ほど歩いたら
バシャバシャと水面で音が聞こえ、音と同時に先ほどの重量感が消える

痛恨のバラし

エラ洗い1発でした。
シーバスからの洗練を受けましたが、アタリがあった事に期待が高まり、ヤル気MAX‼️
しかし、潮止まりもありルアーを変えるもポイント変えるもその後アタリ無し

すーさんは夜中まで説明しながら頑張ってくれましたが、次の日仕事の為
起きれたら明け方また来ます。と言い残し帰って行きました。
一応、ブッコミのタックルと青イソメを用意してきたので、潮止まりの時間をブッコミでいろいろな魚さんに相手してもらうつもりでしたが・・・
鳴らない鈴とケミホタルの光が夜風に漂うだけでした

次第に潮も満ちてきてルアーを投げ始めるもアタリはまったく

明け方の満潮までBLUEもベーやんもひたすら投げまくりましたが結果は・・・
みんな仲良くノーフィッシュ

明け方にすーさんが現れる事もなく帰路に着きました。
簡単に釣れると思っていた訳ではないものの、帰りの車内では反省会です。
ライン、ルアー、いろいろ見直しですね。
仕事の前夜なのに、遅くまで同行してくれたすーさんに感謝です。
潮見表からいい時間帯を狙ったり、ベイトの流れ、水門からの水の流れの向きや、速さなど専門家ならではという難しい説明を受けさすがと感心しました。
FREAKSのみんなお疲れ様でした。
またリベンジにいきますよ

次は、日本海イカ釣りの予定です。