過去にハマってきた音楽(バンド) | 福岡のギタリスト"宮本輝"officialブログ 「六弦歌」

福岡のギタリスト"宮本輝"officialブログ 「六弦歌」

福岡在住ギタリスト/作曲家「宮本輝」のブログです。

こんばんは!

そして今日もお疲れ様!!

 

 

今日の話題は「宮本がハマってきた音楽達」 ※今回はバンドのみ

 

 

ブログ発信者としてはどうかと思う、、、完全に自分の話(笑)

 

 

・・・なのですが、今まで自分がどういう音楽をどういう風に好きになっていったか?という事をアナライズして今後の音楽制作等に役立てていきたいしもし今日紹介した音楽が好きな人がいたら友達になれるじゃん!!と思ったので綴ってみました。

 

 

結構自己満要素の強い記事ですが何かのお役に立てたら幸いです。

 

 

 

 

【NoisyCell】

 

 

 

個人的に現在一番ハマってるバンド

最近メジャーからインディーズになり再出発したバンドさんでVoさんの歌が大好きだしバンドも演奏スキルが高く、アルバムごとに変化を恐れず新しい事に挑戦しているから聴いてて幸せな気分になる。

 

大人びたムーディーなロックに途中ラウドロックなセクションが入ったりとか、djentのサウンドにEXILE的なスマートでキャッチーなメロが乗ってたりとかなり攻めてる所が良いなって思います。
 

とりあえず動画の二曲は名曲!

 

 

 

【I-RabBits】

 

 

 

YouTubeで見つけてライブでハマって結構見に行ってるI-RabBits
ピアノエモは大好物です。

 

楽曲が人間臭いしMCが毎回熱くて刺さる。

昨年遂にメジャーデビュー

 

 

 

【松尾明彦】

 


この方も個人的に良くLIVEに行ってる松尾明彦バンド(バンド名義)
友人のお勧めでハマって前のバンド時代から大好き
僕の音楽も松尾さんに影響されてる部分も多い気がする
 

天才だと思う。

 


【SIAM SHADE】

 

 

高校時代に熱狂的に大好きだった。

CDはほぼかならずフラゲしてた。

DAITAさんは僕の原点

今でもヒーローです。

 

 

 

【Pay money to my pain】

 

 

 

凄く好きでLIVEも行ってたバンド
Kさんの死は悲しかった
バンド名からもわかるように心に傷を抱えていたVoさんだったんだよなって感じるしだからこそ一言の重みが凄かった。

 

激しいけど人間的で優しい歌声とバンドサウンドなんだよね。

 

ただただ男を学べる人って思います。

 

 

 

 

【coldrain】

 

 

 

 

カッコいいを具現化したようなバンド

メジャーの1stの時から知ってるバンドだけど嫌味な位全てがカッコいい。

 

個人的には結構頻繁にLIVE観てる。

 

 

 

 

【UNLIMITS】

 

 

 

懐メロ+メロコア=懐メロコア

 

楽曲が心にしみます、マジでエモい。

最近は余り活動出来てないようだけど頻繁にLIVEを観に行ってたバンド。

 

世間的にはメジャー時代のブリーチやナルトのタイアップ曲が有名なのかな?

 

とりあえず一回LIVEを見て欲しい!!

激しいのに泣けます。

 

 

 


【SILHOUETTE FROM THE SKYLIT】

 


最初のNoisyCellとほぼ同時期にハマって現在進行形で聴いてるのがこのバンド

楽曲制作者として思うんだけど凄く作曲編曲のセンスがあるバンドだなぁって印象

 

近年のトレンドなんだけどハードなバンドサウンド+同期物でごり押してくる感じ

そしてそのクオリティが高い!

 

福岡出身バンドらしいけど見たことがなかった(チェック不足で悔しい。。。)

 

因みに最近初めてLIVE観ました♪

 

 

 

【ユアネス】

 

 

この一曲の破壊力がヤバかった。

 

なんていうエモい曲だ。。。

 

去年の春位に中毒化してずっと聴いてました。
 

 

 

【そこに鳴る】

 

 

まずこのジャンルではずば抜けて演奏力が高いと思う。

テクニックの暴力(笑)

 

そして大暴れなドラムがサポートという(笑)

 

一度LIVEを観てみたいバンド

 

 

 

 

【The Winking Owl】

 

 

 

この曲ずっと聴いてたなぁ。

個性というより完成度の高さが気にいってる

一度LIVEが観たい

 

 

 

【HEAD SPEAKER】

 

このバンドはパンキッシュな曲が好きでLIVEに行ってみたんだけど凄くポップなロックバンドでした。

VoのKANAさんが華があるなって思った。

 

見た目云々じゃなくてステージでの立ち振る舞いはアクション一つに華があって衝撃だった。
リズムの取り方や手の動き何かでもカッコよく見せれるんだ!!って演者として勉強になったな。

解散が残念。

 

 

 

【my-Butterfly】
 

 

 


女性Vo版嫌味な位カッコいいバンド

ドハマりしてLIVEに行きまくってた(笑)

マジでカッコいいと思う。

ライブの雰囲気は動画の2曲目みたいな感じでバンド全体が絵になる

 

大好きでしたが解散しちゃったんです・・・

 

 

 

 

 

 

こんな感じかな。

 

好きなバンドは山ほどいるけど特に大きくハマった事があるバンドはこれだけかな?

(洋楽も沢山あるけどそれは大分ジャンルも変わってくるからまたの機会に)

 

 

恐らく殆どのバンドから何かしらの影響は受けていると思います。

 

 

 

 

基本的にバンドを好きになる要因について自己分析したら・・・

 

■伝えたい事がハッキリしていて作詞やMCが熱い

■LIVEスキルが高い

■絵になる、華がある

■個性派かトレンド系で完成度が高いかのどっちか

■同期を使ってるバンド(ギター以外の上物)が好きな場合が多い

■崇められるバンドよりも「一緒に戦おう」的な仲間目線の世界観のバンドが好き

■演奏力は高い方が好み(テクニカルとは別な次元)

 

 

こういう分析って大事だと思うので皆も各々で自己分析をやって見て欲しいです。

特に作曲する人はこういう事をやる癖をつけておくと作曲の視点が変わってくるからおすすめです。

 

バンドマンだと近い好み(属性)のお客さんを探して、そういう人を分析してSNSでマーケティングを展開したりするともしかしたら知ってもらえたりLIVEの動員も増える可能性があるよね(一応ペルソナっていうマーケティング方法に近い)

 

 

といいつつ僕は動員がまだ少ない立場なので努力します。

 

 

 

 

長文読んでいただきありがとうございました!!

 

今日紹介したバンドはどれも本当におススメです♪

 

んでは!!  おやすみなさい☆

 

《宮本輝SCHEDULE&チケット予約について》

■2020年 2月23日(日)
@薬院BEAT STATION 


のんびり行こうぜ!100万ドルのイナ・バウアー

■OPEN 17:00  
■START 17:30


■前売り¥2000(別途1Drinkオーダー)
■当日 
¥2500(別途1Drinkオーダー

■Cast // 宮本輝、CrossZ'ellier、TRIBAL RED、優しさライセンス、紫電改(小倉)

 

 


《宮本輝各種リンク》

■TWITTER
お気軽にフォローください。

■Facebook

基本的に直接交友のある方、メッセンジャー等でご連絡をいただいた方しかフレンドは承認しないのですが、フォロー等はお気軽にお待ちしております(無言申請や怪しいと判断した申請に関しては共通の友人がいても承認は出来ませんのでご了承ください)

■YouTubeチャンネル

定期的に動画UP中

 

■宮本輝website
LIVE詳細や各種リンク、ここだけの動画や写真等も充実しています。

 

 

※お仕事(作曲やギターREC等のご依頼)や出演依頼、動画や音源でのコラボ依頼、応援メッセージ等は各SNSのメッセージにてお気軽に送ってください。
※スケジュールによってはお断りすることもありますがメッセージをくれる事が嬉しいです。

 

 

 

 


《チケットの購入についての話》

気になるLIVEがあっても中々アーティストから直接チケットを買う事って勇気がいりますよね?
・・・でも思ったより気軽に買えるものなんです。


僕の場合、このブログや宮本輝website、Twitter、Facebookから「公演日、フルネームの名前と枚数」をメールするだけ!!でOK♪

パパッと適当で済んじゃうし、楽勝でしょ??

例:「10月25日 福岡太郎 3枚」

これで予約完了!!(予約完了メールが届きます♪)

しかも宮本予約は基本的に出演予定時間の30分前まで予約可で前売り料金で入れるというお得感!!(SNS自己管理だから出来るギリギリ販売です)

公演途中からの入場も普通に出来るし、お酒やジュースも充実してるし♪

新しいライブ仲間や好きなアーティストも見つかるかもしれない…だからライブハウスって最高なんです(´-`)

あっ、ライブハウスって「無理にでもテンションあげなきゃ」公演によっては「振付け覚えなきゃ」「モッシュしたり頭振ったりしなきゃ」って思う人居ますよね?

確かにそれもアーティストがわからすれば嬉しい事なんですが、何もせず見入ってくれる、会場で雰囲気を楽しみながらまったりしてくれるのも嬉しいですよ!!

だってその日の公演を楽しんでくれている事に変わりはないですからね♪

僕達アーティストも多くの人に「今日、凄く楽しかったね!」振り返って貰えるように日々頑張ってます。

良かったら是非是非一緒に楽しい時間を過ごしましょうね!!

…ってな訳で絶賛ご予約受付中!!(※万一売り切れの際は大変申し訳ありませんがメッセージで売り切れました。と連絡をおくらせて戴きます。)

※その他ご質問はアメブロのメッセージ、Official Web SiteやTwitter、Facebookで受け付けてます。