日本人は仏教と深く関わってきました。

無宗教の私も、知らず知らずのうちに仏教に接してきています。


大先輩の住職F師が時々、自筆の小冊子を送ってきていただけます。

その中で、私が「へえ~、そうなんだ!」と思ったことを紹介したいと思っています。


大先輩の言葉を無断借用しながら、私がどう考えたか、どう感じたかを書いていきます。



例えば「ガタビシ」というのは、「我他彼此」と書くそうです。

相手と自分、彼と此れを区別するから人間関係もガタピシすると書かれています。



なるほどと思います。相手と自分は違うものですから、ガタビシするのは当たり前です。

そのガタピシの感じを小さく穏やかにするのが、人間の知恵だと思います。

「人の間」を上手に作るのが、いい「人間」関係を創る秘訣です。

「思いやる」気持ちがガタビシを丸くします。