箱根駅伝
日体大優勝おめでとう


私は日体大が大好きです
私が勤務していた日本医科大学第二病院(現武蔵小杉病院)には日体大の生徒が実習に来ていました。
なんでだったか詳しく覚えていませんが
確か学校で保健室の先生(養護教諭)になるための資格を取るには病院実習が必要だったのかな。
私たちの子供の頃って保健室の先生と言えば女性でしたが、
資格が必要だとかなんとか、
男の子の実習生もわいわいやって来ました
病院という不健康な
環境に
超元気な若者が、まさにわいわいやってくる
いつもは実習生と言えば看護学生。
看護学生は将来の先輩にあたる看護師にビクビクしながら
看護師は看護師の卵に対して厳しい目を光らせて
(いやまぁ、そんなにひどい雰囲気ではないと思うけどね、一応)
かたや日体大はあまり緊張感もなく純粋に珍しい環境にキラキラ目を輝かせてやって来ますし
私たちも彼らをお客さん扱いをするわけですよ。
病棟はパッ
と明るくなります
体の大きな患者さんの移動があるときに
「学生さん手伝って
」と声をかけると
一人が廊下に出て
「おーい
ちから隊集合~
」とかけ声がかかり
「うい~っす
」と集まってくる
彼らはお年寄りに優しかった
「ちから隊」は優しい笑顔と大きなちからで移動を手伝ってくれた
大部屋に彼らが入って行くと患者さんも珍しがってみんなでわいわいおしゃべりが始まる。
「きみは何のスポーツをしているの?」
笑い声が廊下まで聞こえた
ガーゼ交換だって何だって気合いが入っちゃってかけ声が大きいのなんのって
ドクターも患者さんもおもわず笑ってしまう
そして実習期間が終わると
日体大実習生主催で看護師長、実習指導担当者を招待して宴会があり
宴会では日体大ならではの余興が繰り広げられる
師長「なんだろね。こっちからやってくれってお願いしたことないけどね。やらなきゃいけないと思ってるみたいよ。ははは
」
日体大のみなさん、元気をありがと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
深澤りつクリニックは機能強化型在宅療養支援診療所として頑張っております
当院では医療事務さんを急募

通常の町のお医者さんよりも処置や患者さんの状態が様々ですので
医療知識も介護や地域医療にも強くなれるし
やりがいがあります
一緒に地域医療を支えてくださる方をお待ちしております
ランキングに参加しています!クリックお願いします

にほんブログ村
こっちも是非

看護 ブログランキングへ

日体大優勝おめでとう



私は日体大が大好きです

私が勤務していた日本医科大学第二病院(現武蔵小杉病院)には日体大の生徒が実習に来ていました。
なんでだったか詳しく覚えていませんが
確か学校で保健室の先生(養護教諭)になるための資格を取るには病院実習が必要だったのかな。
私たちの子供の頃って保健室の先生と言えば女性でしたが、
資格が必要だとかなんとか、
男の子の実習生もわいわいやって来ました

病院という不健康な

超元気な若者が、まさにわいわいやってくる

いつもは実習生と言えば看護学生。
看護学生は将来の先輩にあたる看護師にビクビクしながら
看護師は看護師の卵に対して厳しい目を光らせて
(いやまぁ、そんなにひどい雰囲気ではないと思うけどね、一応)
かたや日体大はあまり緊張感もなく純粋に珍しい環境にキラキラ目を輝かせてやって来ますし
私たちも彼らをお客さん扱いをするわけですよ。
病棟はパッ


体の大きな患者さんの移動があるときに
「学生さん手伝って

一人が廊下に出て
「おーい


「うい~っす


彼らはお年寄りに優しかった

「ちから隊」は優しい笑顔と大きなちからで移動を手伝ってくれた

大部屋に彼らが入って行くと患者さんも珍しがってみんなでわいわいおしゃべりが始まる。
「きみは何のスポーツをしているの?」
笑い声が廊下まで聞こえた

ガーゼ交換だって何だって気合いが入っちゃってかけ声が大きいのなんのって

ドクターも患者さんもおもわず笑ってしまう

そして実習期間が終わると
日体大実習生主催で看護師長、実習指導担当者を招待して宴会があり
宴会では日体大ならではの余興が繰り広げられる

師長「なんだろね。こっちからやってくれってお願いしたことないけどね。やらなきゃいけないと思ってるみたいよ。ははは

日体大のみなさん、元気をありがと

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
深澤りつクリニックは機能強化型在宅療養支援診療所として頑張っております

当院では医療事務さんを急募


通常の町のお医者さんよりも処置や患者さんの状態が様々ですので
医療知識も介護や地域医療にも強くなれるし
やりがいがあります

一緒に地域医療を支えてくださる方をお待ちしております

ランキングに参加しています!クリックお願いします

にほんブログ村
こっちも是非


看護 ブログランキングへ