ずん マツカサ病 治療 | 隼のブログ

隼のブログ

ブログの説明を入力します。

イメージ 1

2月16日の写真です。
左側はもっと酷くてほとんど鱗が浮いてる状態でした((((;゚Д゚)))))))
原因はいくつか考えられますが、1番はやっぱりプレコの水かなと(°_°)
ちなみに前日15日に数枚浮いた段階で、水温を32度にして塩3キロとエルバージュを規定量入れてます。
が写真のように進行してました、、、。
写真撮影時の16日には、水温を34度にして塩2キロ追加とエルバージュも規定量追加しました。
トータル、塩5キロのエルバージュ規定量の2倍です。
これでようやく翌日から鱗の浮きも治まって2日後には鱗は完全に元通りになりたした。



イメージ 2

水温上げて、塩・薬をあれだけ入れるとさすがに色が飛びますね(>_<)
ただ、通常はもっと黄色になるまで飛んだりしますが、そこまでいかない(飛ばない)こと、色の戻りがはやいことには理由(工夫)があります(^^)
色飛びを最小限に抑えることが出来る♪
早い段階で飛ぶ前の色に戻せる♪
それが確認出来ただけでも今回はよしとしよう(笑)