みんなの投稿を見る



今日は真面目におうちでお勉強ニコニコ


お片づけしたとき、懐かしい本が出てきました



間に挟んでたのを外しても、まだ分厚くなったままでぼろぼろのレビューブック・・・


普段使わない知識はすっかり忘れてしまっているものも・・・タラー


学んでもどんどん忘れていってしまうのが辛いところ


まして苦手分野だと、なかなか頭に入らないグラサン


外出自粛で自宅で過ごす時間が増えているせっかくの機会


日々少しずつでも勉強しようウインク





緊急事態宣言後、看護学校も例外なく休校中学校

特に新1年生は入学してすぐの休校で、まだ解剖生理学の講義はスタートしていないかもですが

自宅学習の課題は出されているのではないかと思います


疾患や薬理学などを学ぶときも、実習前の事前学習や国試対策の勉強でも、必ず必要になるのに

苦手意識をもちやすい

解剖生理学

看護師になってからでも必要となる基本的な知識


同じ勉強するなら楽しく学びたい

初めて解剖生理学を学ぶ1年生も、わかりやすく楽しく身体の仕組みを学べます

下矢印



すでに知っている方も多いかもウインク

YouTubeもわかりやすいです


きっと学校から出されているであろう山盛りの課題

課題をこなすだけでも大変とは思いますが

学んでいて無駄にはならない、むしろ絶対必要な知識ですニコニコ


小さい頃から知っている娘さんが、看護師になりたいと看護学科のある高校に進学されたので、プレゼントしましたプレゼント

学校の先生も紹介されていたそうです


自宅学習中の看護学生さんにオススメです