3月3日メサイヤの演奏会がレクザムホールであり、行ってきました。私自身、四国学院のメサイヤには1986年から30回余り参加させていただていますので、ぜひ客席で聞きたかったのです。驚いたのはソリストが14名で分担しておられたことです。そして合唱にも参加されていて合唱の厚みが増し素晴らしかったです。佐竹由美さんは2001年にご一緒させていただいています。薦田先生もソリストとして7回出演されています。フラウエンに入団してわかったのですが、初めて参加した時のバスは先生でした。

メサイヤの魅力とは何でしょう。全部英語で、3時間余りかかる曲を、私はなぜ30年も続けてきたのか、我ながら不思議に思う事もありました。初めて聞く側になり思ったことは飽きさせない構成音楽の変化にあるのではと思いました。ソリストと合唱が救世主出現と降誕、受難と復活昇天等、その物語性にひかれます。「ハレルヤ」だけではありませんよ。(笑) 

私は昨年の演奏会で引退するつもりでした。しかし今回の演奏会でやはりまた歌いたいと思いました。気は付けば、実はこっそりマスクの中で歌っていたんですK.O.