03-6709-4625 / 0367094625 「とにかく無視する!料金を払わない!」 | 詐欺(検索)navi

詐欺(検索)navi

ワンクリック詐欺サイトや架空請求メールの最新注意喚起情報

image  

 

【警戒】連絡先電話番号(03-6709-4625 / 0367094625)のアダルトサイト「g41fgg6552g」でのワンクリックサギ被害が増えています。

 

 

無料動画等をクリックして請求画面が出るような悪質サイトのトラブルには、焦らずいったん深呼吸をして冷静に対処をしましょう。



悪質業者は、アダルトサイトを見てしまった、といううしろめたさにつけ込み、閲覧した料金を請求してきます。


ワンクリック詐欺は法律的にも一切支払う必要はありません。

ワンクリック詐欺サイトの場合、請求画面に飛ぶ前の画面に、有料サービスであることが表示されていない、または極端にわかりにくく表示されているケースがほとんどです。そのような場合、利用者は正しい契約内容を把握せずに会員登録を申し込んでいるため、「錯誤による契約」として無効を主張することができます。

「錯誤」とは、意思表示の内容と、実際に思っていたことが違うということです。たとえば、有料のサービスとは知らずに会員登録した場合、あなたは有料の会員登録をするということを知らなかったのですから、錯誤により無効だと主張できます。また有料であるにもかかわらず、料金などが分かりやすく表示されていないウェブサイトは、最初から相手をだますつもりで作ったと考えられます。

だまされて契約を結んだ場合は詐欺による契約ということになりますので、詐欺による契約無効を主張することも可能です。錯誤・詐欺のどちらにせよ、ワンクリック詐欺サイトの契約は無効であると主張できますので、お金を払う必要はありません。

 

 




↑詐欺サイトの登録完了画像

 

 

 

【0367094625】への電話での退会申請はゼッタイにしてはいけません!!
 
アダルトサイトや出会い系サイト上の画像やURLをクリックすると、「登録完了」などと表示されて代金請求画面が出てくて焦ってしまい相手業者に連絡をしてしまう事は大変危険です。 
相手業者に電話をしたり、メールを送ったりすることは、相手に自分の連絡先を教えてしまうことになるので絶対にしないでください。
 
悪質サイトで登録完了になっても、電話・メールなど「一切しない」というのが鉄則です。

業者への不用意な電話やメールでの連絡は大切な個人情報を悪質業者に渡してしまう可能性があります。 退会や削除 依頼の申請を業者にしても、相手業者は退会はさせてくれません。

慌てて詐欺業者に電話番号を教えてしまい、毎日請求の電話がかかってくるときは警察や消費生活センターに相談しましょう。


 退会受付終了時間をタイマーを表示したりや、画面をクリックしたら「カシャ」とシャッター音がなったりするのは消費者を不安にさせ焦らせる悪質業者の「手口」ですからいったん冷静になって対処して下さい。

もし、相手業者に連絡してしまっても絶対に料金は一円でも支払ってはいけません! 
 
払ってしまうと詐欺被害者の名簿(カモリスト)に載せられてしまって、次から次へと違う悪質業者から連絡がきてしまったり最後には「まとめて消しましょう」的な連絡が来ることもあります。

クリック詐欺の請求画面に、個人情報のような扱いで IPアドレス・使用しているブラウザ ・ 契約しているプロバイダ・ ウェブサイトの登録IDなどが表示されることがあります。
しかしこれらのデータは、ウェブサイトにアクセスするときに自動的に送信される情報であり、アクセスした人の住所や電話番号などの個人情報と直接結びつくものではありません。

IPアドレスをプロバイダに問い合わせ、利用者の住所や氏名を聞く「発信者情報開示請求」という制度もありますが、この制度を利用するには、ネット上で誹謗中傷された場合など、正当な理由が必要です。ワンクリック詐欺業者がIPアドレスからあなたの個人情報を調べることはできませんので、安心してください。
 
  【03-6709-4625】に電話をしても相手から脅されても「払いません!」と毅然とした態度で対応して下さい。

ワンクリック詐欺を仕掛けてくるのはサイバー犯罪のプロです。
さまざまな技術的・心理的な罠を仕掛け、私たちスマートフォンユーザからお金を騙し取ろうと企んでいます。
詐欺の手口も悪い意味で洗練されていて、いろいろな経路で詐欺サイトやアプリへ誘導しようとしています。
しかし、常日頃から「怪しい」「身に覚えがない」「ニュース等で良く見るあの不正請求画面だ」と意識しておく、知っておくだけで避けられることの多いトラブルでもあります。
自分でこういったネット詐欺について普段から意識しておくだけでなく、家族や友人にも情報を共有するなどして、被害を防いでいきましょう。
 
image