酒道 ハナクラ しぞ~かおでん 。
しぞ~かおでん=静岡おでん。
荻窪店がなくなって、長い間ロスに陥っていた。
そしたらなんと、高円寺をたまたま歩いてて発見!!!
聞いてみると、荻窪のお店が、こちらに来たそう。
たまたま出会うって、私ら、すごくね?!と盛上がる2人。
スタートは、レモンサワーと、名物お茶ハイ。
お通しは、こんにゃくやら、ちくわやら、すじやらが刺さったおでん串。
最高!!!
なめろう頼んじゃったし、日本酒頼んじゃう。
とっくりに花の舞、おちょこに白鹿と描かれていますが、
こちらは、臥龍梅という静岡市は三和酒造の純米酒。
富士焼きと呼ばれる独特のタレに付けられた鶏の一枚肉を焼いた一品。
たっぷりの大根おろしがかかってて、
マヨネーズまで添えられてて、
敷かれた生野菜まで美味しい。
静岡名物焼き餃子。
ちゃんともやしも乗ってます。
これもべら美味し。
黒はんぺんの刺身に塩辛付いてくるのも懐かしい。
骨のコリコリも美味しい黒はんぺん。
塩辛でまたまた日本酒が進む。
ここらあたりで、日本酒は、静岡は藤枝の初亀に。
既にかなりお腹いっぱいだったけど、
久々のハナクラで舞い上がった2人は、
〆に富士揚げ頼みました。
思ってたよりかなりボリューミーで、びっくり。
そして、お腹いっぱいと思ってたのに、食べてしまう美味さ。
静岡は豊かな土地なのだなぁ。





