木のお家で田舎暮らし*

木のお家で田舎暮らし*

無垢の木の家,薪ストーブ,お庭,てしごと…。大好きなヒトと大好きなモノに囲まれたスローライフないちご*の徒然...

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは。久々の更新。
いちごです・ω・

入居して3年目の我が家ですが、
4.5畳×2の間仕切りのない子供部屋、その片方に今まで照明器具をつけていませんでした。
配線と引掛シーリングはついていたんだけど、まだ1部屋として使っているので照明も1つあれば十分で。
なんか気に入ったのに出会ったらつけよーと思ってて、3年も経ってしまった。笑
傾斜天井だからいろいろと条件が難しくてね・・・^^;

でもね!ついに!!
これだ!っていうのが見つかりました〜\(^o^)/ワーイ

じゃーん☆

流木を使ったハンドメイドの照明だよ。
minneの作家さんから購入しました。
電球は付属していなくて、後からカインズホームの「LEDフィラメント電球」をつけました。
シーリングカバー(電源部分のカバー)もホームセンターで。

引きの写真↓

子供部屋の端3畳は、
電子ピアノ・電子ドラム・カホン・アコギ(壁掛け)を置いて、音楽室として使ってます。
今回の照明器具はその真上。

器具自体はチェーンで梁から吊るしています。さっきも言ったけど、傾斜天井なのでね。
チェーン、もうちょっと長いほうがいいかな?
後で付け替えようかな。

このカインズのLED電球、超オススメです。
めちゃきれいだよ。
今まで雰囲気重視でLEDを諦めて白熱灯を使ってた方にオススメ!

私が買ったのは丸っこい電球だけど、
角ばったダイヤモンドカットのとか長細いのとか形が他にもいろいろあるよ。
1灯¥2,000くらいだったかな。


天井にうつる光もきれい♡
とてもムーディーな音楽室になりました♪

さらに子供部屋には今週、3段ベッドが届く予定なので、
設置したら反対側も載せまーす(・∀・)

初めて子どもたちに選ばせた家具。
調和が取れるといいんだけども。笑
こんにちは!いちごです(・∀・)

今春、畑に力を入れて庭作りを進めています。
自然栽培的なやつね!

今年は他にちょこっと芝張りしようと思ってたんだけど、
もう6月中旬になっちゃってどうしよー。
来年にしようかな〜
いや、水やり気をつければまだイケルかな?



一年目のアスパラ(一本だけ食べてみた)と、ラディッシュ。
ラディッシュ、別名「二十日大根」。
これが全然20日じゃできないんだけど、水やりを降雨に任せてるからかな?
本当に20日で収穫できるものなの?(・ัω・ั)



こちらは昨年秋に地植えした、種から育ったビワ。
早くも私の背丈を越えてしまった。地植えってすごいね!
初収穫なるか!?



さてさてお次は、
アスパラの畝に自然発芽した巨大な謎植物。
写真だとわかりづらいけど、デカいの。
直径80cmくらい。


こぼれ種のミニひまわりかなー?と思って残してたら、どんどんデカくなっちゃって。
茎は2〜3センチの太さ。

葉っぱは顔よりデカい。


これ、
ひまわりじゃなかったらどうしよー!笑

昨年別の場所で育ててたひまわりは、ダイソーの「ミニヒマワリ」だったんだけど…
それのこぼれ種って可能性、あるかな?

雑草だとしたら絶対に放置しちゃいけない雰囲気…(・・;)笑

とりあえず、観察を続けマス!

こんにちは。いちごです・ω・
やっばーい!
今朝の雨、完全に予想外だった!

この前に雨ざらした多肉さんたち、
まだ土ビショビショなのに濡らしちゃったよ〜(´;ω;`)

そもそもモケモケ月兎耳さんとかって、
雨ざらしにしちゃダメ?


あ、そういえばこの↑寄せ植え、
この間近所のお花屋さんでの多肉寄せ植え教室で
お友達と一緒に合作した、わたしの初寄せ植えだよ♡

名前札もらってくるの忘れちゃってさ、
お名前わかんない子がいるの。

↓この奥の緑の平たい子と


↓この紫のエケさん。



謎!笑

エケさん、
寄せ植えたばっかはこんな↓感じのみどりんでさ。
ちょっと爪がピンクで・・・


花は黄色↓

「花うらら」かな?と思ってたのに、
お外管理始めたら紫になったんだよね。だれー?

ちなみにうちの「花うらら」さんはコチラ↓

大きい方ね。

やっぱり謎エケさんとは全然違う〜



検索魔になろう。
どなたかわかる方教えてプリーズ!!

こんにちは!いちごです・ω・
昨日の嵐はすごかったー!
みなさん、被害はありませんか?


さて、
ゆるゆる自然菜園を目指して整備中のうちの畑ですが、
自然菜園トライ1年目の土の診断をしてみたいと思います。
※参考:竹内孝功(2014)『自然菜園で育ちや味がどんどんよくなる野菜づくり』


まずは
生えている雑草で肥沃度と土壌pHを見てみます。


ステージ3(どんな野菜もよく育つ肥沃な土・pH6.5〜7.0で中性)
・オオイヌノフグリ

これはほぼ全体に生えてる

・ハコベ

庭の端を中心に生えてる。昨年と比べて2倍以上に増えた!

・ナズナ

これもほぼ全体に生えてる。子供が喜ぶペンペン草♪

・ヒメオドリコソウ

こちらも全体に生えてる。子どもが蜜を食べてる。ホトケノザより甘くないらしい(笑)

ステージ3の草は以上!



そして、
ステージ2(多くの野菜が育つふつうの土・pH6.0〜6.5の微酸性)
・カラスノエンドウ

畝の上より周りに多いのは、畝には木灰を撒いているからかな?
お豆をおままごとで使うから(本当に食べることもできるそう)残してたら、子どもが種を持ち運んでばら撒くのも手伝ってどんどん増えてるよ。

ステージ2の草は以上!



ステージ1(酸性が強く痩せた土)の雑草(スギナ・ハハコグサ・ギシギシ・シロツメクサなど)と、ステージ0(人の手の入っていない荒れ地)の雑草(セイタカアワダチソウ・ヨモギ・チガヤ等)は見当たらなかった!



ちなみに
この分類には無いその他の雑草は、

・イネ科のナニカ(匍匐性)


・イネ科のナニカ(立性)


・西洋タンポポ


がありました。





〈菜園日誌〉
・4/8播種のコカブラディッシュが発芽してたよ。



・4/4に播種した通路の緑肥mixもすくすくと成長中〜!

密すぎたかな?


畑の計画図と全体の様子はまた今度〜♪
こんばんは!
アガベを庭に地植えしたくてしょうがない、いちごです(o・ω・o)

で、
意識して見てみるとちょこちょこ近所のお庭とか公園に植えてあって・・・
うらやましい〜
しかしデカー!地植えすごー!ってのもよくあって、
植えるなら場所をしっかり考えなきゃなぁと・ω・

我が家にそんなスペースあるかな?(・・;)


この間、お花見に行ってきた公園にも♪



モシャモシャの髭。
YOU、お名前は?笑


斑入りの子がいいなぁ〜
いい出会いがありますように♡



あ、一応お花見のメインだったサクラも載せておこう。笑



枝垂れ桜。
構図がおかしいのは人物写真の上部を切り取ったからです。笑

だって写真なかったんだもの。


満開のサクラ、
今日の嵐で散ってしまっただろうなぁ〜
儚し。


ではまた〜!
こんにちは!
エラーで今書いた記事が真っ白になり(´;ω;`)ないちごです。
がんばってもう一回書くよ。

ただいま大改造中のお庭ですが・・・

まず、
畑を1.5倍に広げました。
そして畝の方向を東西→南北に変更。

写真は2週間くらい前。
通路を掘って畝に乗せ、平らに均して転圧している途中の写真です。
その後、通路と畝上に緑肥ミックス(※)をバラ蒔きました。

※竹内孝功(2015)『1㎡からはじめる自然菜園』より

こちらがその緑肥ミックス。

割合は上記の本の通りに、
・オーチャードグラス:2
・エンバク(ネグサレタイジ):2
・クリムソンクローバー:1
・アカクローバー:1
です。

竹内孝功さんの本をきっかけに、
自然栽培系の文献を読み漁り・・・
今年からそれらに真似てゆる〜く自然栽培的家庭菜園を始めてみようと思います。

ちなみに今年生えている雑草は
・ハコベ
・オオイヌノフグリ
・ナズナ
・ヒメオドリコソウ
・カラスノエンドウ 等
なので、
いわゆるステージ3(無施肥での野菜づくりに適した土壌)ってことになるんだけど、
大小石だらけの土地でこのまま不耕起栽培に入っていいものなのかどうか・・・

一度30センチくらい起こして大きめ(2センチ〜くらい?)の石は
取り除いたほうがいいかも・・・と迷ってます。
だって掘ってみると10センチ大はザラ、
大きいのは30センチ超えなんてのも埋まってるんだよ。

でもとりあえず今年は、
半分だけは起こしてある(2年間無農薬&耕起栽培してある)畝だし、
かけられる労力の限界もあるので
もう半分は石だらけの不耕起でいってみようかなと思ってます。





〈2017年春 種まき&定植済みの野菜〉
・ジャガイモ(インカのめざめ)
・ゴボウ(てがる牛蒡)
・アスパラガス
・ラディッシュ
・小カブ(こひめ)

〈ポット育苗中〉
・ナス(千両二号)
・ナス(小布施茄子)

〈鉢栽培〉
・コマツナ
こんにちは!いちごです♪
春のお庭、どんどん形を変えています〜(o・ω・o)
おんぶしながら毎日ちょっとづつ頑張ってるよ。

でもそろそろ一人じゃ疲れてきた頃なので・・・笑
ブログに書いてモチベーションを保とうと思いますっ!笑

って!写真取ってなかったー😨


代わりに今日はバルコニー&洗濯スペースで管理している多肉さんを。

まず七福神!
たぶん我が家で一番強いエケベリア★

今シーズンはなかなか上手く越冬できたと思うので、
備忘録に今シーズンの管理方法をメモしときます。
〈12月中旬〉簡易温室へ&断水開始・・・昨シーズンは正月の寒波でダメになったので
〈1月〜2月〉完全断水
〈3月〉暖かい日のみ日中に鉢の真ん中へ、ちょろっと100mlくらいのお水を。
〈4月〉天気予報で朝の最低気温が4℃以上になる日は簡易温室のビニールを開けっ放し。
    ※4℃っていうのは霜が降りるか降りないかの私なりの目安です。
    朝ビニールを開けて、日中はバルコニーの床に並べる。
    最低気温が6℃以上なら夜間も床に並べっぱなし。
    しばらく氷点下にならなそうな暖かい雨の日は雨ざらし(土が乾いてたら)。
    
ちなみにこの七福神を譲ってくれたお宅(同じ地域)では、霜よけに毛布をかけるだけで軒下で越冬できてるって言ってたなぁ。真冬の水やりをどうしてるかは聞いてなかった!今度聞いてみよう〜



さてさて、つぎ〜!
しっかり根付いてくれて新芽が出てきたこの子、
だーれだ?

正解者には〜
特に何もないのだけれど(笑)
答えは最後に!



多肉の話じゃないのだけど、
子供部屋つづきの音楽室の壁にギターハンガーくっつけました。

これでギターが壊される心配がなくなったね。ほっ・ω・






さっきのクイズの答えは
「パイナップル」でしたー!

スーパーで買ってきて食べて、試しに水に挿しといたら根っこが出たので植えてみたよ。
植えてから4ヶ月、元気です☆
「木になる?木になるの?」って話しかけてますー笑
アガベみたいでかわいいのよー笑

では(^^)/
こんにちは!いちごです(*^^*)
久しぶりのお家ネタだよ〜


先日、キッチンの食器収納を見直しました!

きっかけは「洗い物」。

私のニガテな家事の1つが洗い物です。
その洗い物を如何にして楽にするか!

ということで、
普段使いの食器の数を減らすことにしました。


まずは一旦、食器棚を空にして・・・

フキフキフキ・・・

食器を戻します。
まず、下2段を普段使い用にしました。

食器を置く前にはキッチンペーパーを敷いています。
(ビニールの食器棚シートだと、洗う手間が面倒臭くて結局長期間洗わずに使っちゃうんです。なので手軽に取り替えられるよう、汚れたら捨てて新しいのを引く方式にしています。エコじゃないですが、楽です。)

食器はいろんなパターンを考えた上で1人1セットまで厳選しました。
(大人二人と幼児2人、乳児1人分。大人コップは別の棚にあります)

今までごちゃごちゃして使うときにストレスが多かったお弁当ピックは、
メラミンスポンジに刺してみました。



さて、
これだけではゲスト用やパーティー用に全然足りないので・・・
上2段に控え選手を詰め込みました。

カトラリー類はまとめてジップロックに。

全体像!



目的だった「洗い物の負担の軽減」ですが、
ほんとに!
ほんとーに!
洗い物、めちゃめちゃ楽になりました!

もっと早く少数精鋭にすればよかった。



さいごに。
断捨離された食器たち、ごめんなさい。




おうちとこころのキレイを保つには、
ものを増やさない

あらためて原点を大切にしようと思います。

こんにちは♪いちごです(•ө•)♡

私にもサンタさんきたよー!!
じゃーん\(^o^)/

多肉にくにく多肉さん〜♡



・セダム属「ステップストーン」
・セダム属「パリダム」
・セダム属「コガネの座」
・セダム属「プロリフェラ」
・コチドレン属「ペンデンス」


・マミラリア属「銀手毬」
・エケベリア属「パールフォンニュルンベルグ」
・コノフィッツム属「レイポルデー」
・グラプトペタルム属「秋麗」
・クラッスラ属「火祭り」
・ガステリア属「アリスタータ」


寒さに強い子もいきなり寒いのはまずいかなと思って、
春までは先日DIYした室内のこの棚に。

黒ポットのままの子が多数!
早く植えてあげよーっと。
こんにちは!いちごです(o・ω・o)♡


昨年、ベランダで冬越しをした多肉さんたち。
簡易温室に入れたものの、壊滅的な被害が。

そこで今年は室内に避難場所を作ることにしました。
場所は・・・
バルコニーへの入り口の窓辺、洗濯機の横です。

借り置きされた多肉たち。


私が設計して、オットが組み上げてくれました。
なるべく安くすむよう、建築廃材を利用して・・・

じゃーん♪
こんな感じになりました。
日当たり良好、2階なのでポカポカです。


クリスマスにサンタさんが多肉をプレゼントしてくれました。
その話はまた今度。




バルコニーにはカバーを買い替えた簡易温室を設置。

霜害を防ぐためです。
セダム(ゴールデンカーペット?)と七福神はこの中に。

今はまだ軒下にいるブロンズ姫も年内には簡易温室に避難させようかな。
でも入れると紅葉がさめちゃうんだよね。

センペルさんたちは霜も平気、凍っても平気なのでそのままお外です。


以上、
多肉の避難棚DIYでした♪