ペトル・アルトリヒテルさん指揮、プラハ交響楽団によるスメタナ/わが祖国を聴いて、すっかりチェコの気分に。しかし、あいにくこの日は木曜日。明日も仕事があるので、アフターにチェコ料理とチェコビールで!、とはなかなか行けません…。

 

そうは言っても、せっかくのチェコ尽くしのコンサート。チェコのみなさまに敬意を表したく、自宅で軽くビールだけは楽しむことにしました。チェコを代表するビール、ピルスナー・ウルケルです。

 

 

私はこのビールには思い入れがあります。初めて行ったプラハ。いろいろなホスポダ(居酒屋)を巡り、チェコのビールを堪能しましたが(何も注文していないのに、いきなり黒ビールの大ジョッキがど~んと置かれるお店とか(笑)、「これサービスだよ」と言ってベヘロフカ(チェコの薬草リキュール)のショットを置いてくれたり、面白かったです)、やはりメジャーな存在のためか、ピルスナー・ウルケルをいただく機会が多かったです。

 

もちろん美味しいビールですが、せっかくチェコに来たので、日本で飲めないようなチェコビールを飲みたいと思い、とあるホスポダでメニューにピルスナー・ウルケルとあるにも関わらず、「他の珍しいビールはありませんか?」と思い切って聞いてみました。

 

そしたら、お店のチェコ人のおじさんのご主人に「世界で一番美味しいビールで~す!」と怒られてしまいました!しかも日本語で(笑)。そして出されたピルスナー・ウルケルをシュンとなりながら飲んで、恐る恐る「やっぱり美味しいですね。」と伝えたら、「そうだろ?」とニカッと笑って許してもらいました。

 

それ以来、おじさんの教え(?)を守って、チェコビールと言えば、好んでピルスナー・ウルケルを飲むようにしています。もともとコクや苦みがありつつ、飲みやすいこのビール。好みの味でもあるので愛飲しています。家飲み用に2ダースとか買ったことも。おじさん、喜んでくれるかな?

 

 

今回久しぶりに飲みましたが、やはり美味しいですね!ペトル・アルトリヒテルさん、プラハ交響楽団、そして素晴らしい曲を書いたスメタナ、それらを生んだチェコに敬意を表してグラスを傾けました。ナ・ズドラヴィー(乾杯)!

 

 

(写真)ピルスナー・ウルケル。世界で一番美味しいビールです!