晩ごはんのあと、

「なんかお腹痛い」

というので、お風呂に入るとこだったのですが、もう少し待とうと思い、
準備してたら、今度は


「なんかうんち出そう」

と!

こんなに小さくても、
なんか…、なんか…、て。
どこで覚えたんだろうか(笑)

トイレ座ってみる?


と言ったら、うん、というので
取り敢えず座らせた。

前に母が、

ずっとベッタリくっついて見てるから、出来ないのかも、

と、話してたのを思いだし、
座らせて、ドアを閉めてみた。

頑張ってる…


少しして、降りてるので、ドアをあけたら、


「出なかった」と。


見ると、!!(゜ロ゜ノ)ノ

してるではありませんか!!


すごーい!
おめでとう!!

たくさん、たくさん、誉めた!



うれしいなぁ。


次につながるかは、わからないけど、
マイペースでも、進んでくれたら、
と思います。


去年、
9月には、断乳をがんばり、
10月は寝かしつけに苦労し、
11月で2歳を迎え、
おじいちゃん、おばあちゃんと生活。

12月には、お兄ちゃんになり、

1月~3月は、赤ちゃん返りと、成長の葛藤が、見られ、

4月からは、新しい土地での生活。

あんなに寝かしつけに苦労して、車でドライブばかりだったのに、
今では、わりと、スーッと、眠りに入ることも多くなってきたし。

本当に、目まぐるしい成長が、
素直にうれしい。
ありがたい。


寝顔を見て、思う。

この子達は、どんな人生を歩んでいくのか。

私はまだまだ、わからないことも多い。
毎日が勉強で、手探り。

だけど、この子達は全面的に、私達親を絶対的存在で、信用し、全てを委ねてくる。


しっかりしなきゃ。

かわいい寝顔を見るたびに、
そんな風に考えてしまう。


自分が子供だった頃を思いだし、重ねてみる。

小さいながらに、いろんなことを考えているんだろうなぁ。


バカにできない、子供の観察力。
わからないと思ったら大間違い。
全てを見透かされているように思う。


だから、胸を張っていかなきゃ。
まっすぐに、前を向いて、
いつも、堂々としていられるように。


まっすぐ、子供と向き合っていきたい。

















Android携帯からの投稿