※7/5にイランで行われた大統領選挙の決選投票は、欧米諸国との対話を重視する改革派のペゼシュキアン氏が当選しました。

 選挙戦でペゼシュキアン氏は、制裁の解除に向けて核合意の立て直しを訴えており、今後、欧米諸国と対立してきたライシ政権の外交政策からの転換を図り、国際社会との協調を目指すものとみられます。

 ただ、イランでは安全保障など重要問題については、最高指導者のハメネイ師の意向が大きく働くため、保守強硬派のライシ政権の路線継続を求めるハメネイ師の理解を得て、どこまで政策転換を実現できるかが焦点となります。

 また、イランは中東情勢を巡っても欧米諸国と対立してきており、果たして欧米諸国の信頼が得られるか、不透明な情勢です。

 改革派政権誕生の原動力となった変革を求める国民の期待に実際に応えることができるか、注目が集まります。

*7/1 議員連絡会
(本会議における議案並びに意見書案などに対する採決態度(賛成か反対か)を議会事務局と確認しました。

 なお、意見書案については、以下のとおり。

 1)防災・減災、国土強靭化対策の更らる推進について
  ①5か年加速化対策期間完了後においても、継続的・安定的に国土強靭化の取組を進めるため、必要な事業規模を十分に確保した国土強靭化実施中期計画を令和6年度内の早期に策定すること
  
  ②中期計画の策定に当たっては、国土強靭化の対象事業を拡大するととともに流域治水対策や道路ネットワークの機能強化、港湾の耐災害性強化、インフラの老朽化対策等を加速化すること
  
  ③令和6年度末に期限を迎える緊急浚渫推進事業債及び令和7年度末に期限を迎える緊急防災・減災事業債、緊急自然災害防止対策事業債について、その期限を延長するなど、十分な地方財政措置を確実に講ずること

 2)ひきこもり支援に関する法整備について
  ①ひきこもりを社会全体で取り組むべき課題と捉え、ひきこもり支援に関する施策を総合的かつ計画的に推進するための基本法の策定など、ひきこもり支援に関する法整備を早期に図ること

 3)消防団員の確保及び消防団活動の支援の充実について
  ①消防団の重要性に対する地域や企業の理解の向上と消防団への入団促進、特に、女性や若者の団員増加のため、広報活動を一層強化するとともに、機能別消防団制度の活用など、団員確保のノウハウを記載したマニュアルの作成を早期に進めること

  ②市町村が必要な消防団員数を確保し、消防団による十分な消火活動や災害時の対応が行えるよう、処遇改善に係る地方財政措置の拡充を図るなど、一層の財政支援を行うこと

 4)社会的養護経験者に対する自立支援の充実について
  ①児童養護施設等で暮らす子どもたちが、将来の選択肢を広げることができるよう、地方自治体等が行う学習・進学支援等の取組を支援すること

  ②社会的養護経験者が安定的に生活基盤を築くことができるよう、公営住宅の優先入居の制度化など、住居支援の充実を図ること
  
  ③児童養護施設等に対して、施設の機能拡充に向けた支援を行うなど、財政支援の更なる充実を図ること

 また、2023年度一般会計決算見込みについて総務局からレクがありました。

※決算見込みは以下のとおり。

 歳入 2兆8,964億5,000万円
 歳出 2兆8,242億8,600万円
 形式収支 721億 6,400万円
 翌年度繰越財源 148億1,500万円
 実質収支 573億4,900万円

 実質収支を確保できる見込みとなったものの、本県財政は依然として厳しい状況にある。

 当初予算では、多額の基金の取崩し(減債基金1,000億円、財政調整基金289億円)を計上して対応した。

 今後の財政運営を考えると、基金残高は十分でなく、今回の実質収支も含めた年度内の財源確保によって、残高回復に努める。

 私も引続きしっかりと、本県における行財政改革が着実に取組まれるよう県政運営各般に渡って厳しく監視してまいります)



*7/3 定例県議会本会議(閉会)
(1)2024年度当初予算一般会計4,382万余円をはじめ、ならびに2)子育て支援対策基金条例の一部改正など条例関係議案11件、3)次世代高度情報通信ネットワーク整備工事請負契約の締結、損害賠償の額の決定及び和解について、公安委員の選任案件などその他の議案13件、合計25件を慎重に審議し、すべて可決・承認、同意しました。

 加えて、愛知県議会会議規則の一部改正について、委員会提出議案1件、決議案1件、国に対する意見書案4件について可決しました)

 

 

 



*7/6 愛知県消防操法大会出場選手激励会
(今年の県大会に知立市代表として出場する第3分団を激励に出掛けました。

 連日の特訓を乗り越えて披露されたポンプ車操法は意気込みの籠った見事な出来栄えでした。

 「訓練に勝る成果なし」と言いますが、訓練を通じて技術力を磨き、大会ではそれに応じて結果が導かれることになりますが、
大事なのは、何にも代えがたい経験を通じて精神力と身体力の強靭化、加えて、団員仲間との友情や絆の深化が図られることだと思います。

 当日は最後まで、自身を信じ、持てる実力を出し切っていただくよう、激励しました)

 

 

 

 



*7/7 畑 DE マルシェ
(青々とした新鮮な野菜が品ぞろえも豊富に並んでいました。

 出店ではみたらし団子、ジャガイモやニラ、玉ねぎなどを購入し、帰宅後早速美味しくいただきました。

 地元を食べよう!と地産地消に尽力されている皆さんによる実りを満喫しました)

 



→ ゆかたパーティ
(国際交流協会親善ボランティアの皆さんが主催する外国人留学生や研修生を対象とした日本文化交流事業に参加しました。

 色とりどりの浴衣を着て、皆で輪になって盆踊りを体験した外国人の皆さんは一様に満足そうでした)

 

 



→ 知立の山車文楽とからくり保存会公演
(宝町、山町、中新町、本町の人形連と西町のからくり保存会、知立市義太夫会の皆さんによる公演に出掛けました。

 静岡文化芸術大学教授の奥中康人先生の含蓄ある解説を幕間に挟みながら、各連の皆さんによる上演の勇壮さに目を見張りました。

 後継者育成に力を入れてこられたとお聞きしていただけに、若手の皆さんの完成度の高さに驚きました)

 

 

 

#定例愛知県議会

#第69回愛知県消防操法大会

#かきつ畑

#盆踊り

#釣女

#団子売