施餓鬼の起源は、お釈迦さまの時代までさかのぼるとされています。


お釈迦さまの十大弟子の一人である阿難(あなん)尊者が、

ある夜瞑想していると、恐ろしい姿をした餓鬼が現れ、

「お前の命は、あと3日で尽きる。死んだ後は、餓鬼の世界に来ることが

決まっているのだ」と告げたそうです。
恐ろしくなった阿難尊者は、お釈迦さまの下に行き、相談しました。

お釈迦さまは、餓鬼に対して食物を供え、ご真言を唱えて廻向する

施餓鬼の作法を授けられたそうです。この作法を実践されたことにより、

阿難尊者は餓鬼の死の宣告から逃れ、長寿をまっとうされたと伝えられています。

施餓鬼とは、施しの心の大切さを私たちに教えてくれるとともに、

ご先祖さまを供養することの大切さを学ぶことのできる行事であると言えます。


柴田 高伸 オフィシャルブログ「愛知の未来日記」Powered by Ameba
(ご住職が撒いたお札)